プロが教えるわが家の防犯対策術!

電子式の点の位置や個数はどうやって決まるんですか?
回答お願いします!

「電子式の点の位置や個数はどうやって決まる」の質問画像

A 回答 (4件)

上記の画像から例えば四角のテーブルの一辺に二点まで座ることができ、合計8点です。

一辺に一点ずつ座ってから次の点が座っていきます。炭素は4価で4点、水素は1価で1点が4個座って合計8点でメタンになっております。塩化水素は塩素が7点で水素1点が1個座って合計8点になります。希ガスを参考に電子配置を考えます。

専門的になると電子軌道で考えるようになりますが、パウリの排他原理とか、奥が深くてよくわかりません。
    • good
    • 1

sp3分かりますか?分かるなら、sp3の三つに結合が関与する単一電子が入り、残りの一つに非共有電子対が入ります。

    • good
    • 1

電子式を書く上では、せいぜい共有電子対(共有結合に使われている電子対)は、結合している原子間に対にして書くという程度の決まりしかありません。

場合によっては、電子対になっているかどうかを意識した書き方が求められることもあるでしょうけど、少なくとも、その画像のレベル(軌道の概念もわからないような初歩的なレベル)の人にとって、気にする必要があるとも思えません。はっきり言って、その画像の問題とか答えとかは、出題者の独りよがりにしか見えません。よそで通用するようなことではありません。
    • good
    • 1

1.元素は価電子の数が8の時一番安定(八遇則)。


2.化学結合の一重結合は電子2つで出来ている。
1.と2.を満たすように電子式の点の位置や個数を決めます。
代表的な窒素化合物はアンモニアNH₃です。
窒素の場合のN-H結合が3つあるので、窒素原子に1つの価電子が3つ(l殻に全部で5つ)と結合出来ない電子対1つ
あることになります。水素原子の電子1つが3つとl殻の5つで合計8つと言うのが八遇則です。
炭素の場合も同じ考え方です。代表的な炭素化合物はメタンCH₄です。
炭素の場合のC-H結合が4つあるので、炭素原子に1つの価電子が4つ(l殻に全部で4つ)あります。
水素原子の電子1つが4つとl殻の4つで合計8つとなって安定になります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!