dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分の住んでいる家の畳からきしむ音がする箇所があります。
床がぬける可能性はありますか?
とりあえずシロアリ対策のスプレーを購入し散布してみたいと思いますが・・・。

質問者からの補足コメント

  • 補足します。
    畳が沈んでる所がきしむ音がします。

      補足日時:2018/07/09 17:06

A 回答 (4件)

シロアリ対策のスプレーは気をつけたほうがいいよ。


畳が化学床(畳の芯の素材が発砲スチロールみたいなもの)だったら、殺虫剤で溶けてしまうことがあるから。

畳がきしむのはおそらく「木鳴り」(湿度の関係で木が伸縮して、板同士がわずかに接触するようになる)だから、シロアリを気にしないてもいい。
でも、畳を踏んだときに沈むようになった場合には、畳の下の床板が湿気などで腐食している可能性があるので、一度畳を上げて確認してみるといい。
上げた際に木の粉があったり床板に穴が開いていればシロアリだけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり畳を上げて確認してみます。
あと大家に連絡しときます。

お礼日時:2018/07/09 17:08

きしむ音だけなら大丈夫。

踏み込んでフワッとする位になってから心配したら。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
踏み込んでフワッとする感じではないのでとりあえず様子をみます。
大家にも連絡しときます。

お礼日時:2018/07/09 05:31

その前に大家、管理会社に伝えることですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
さっそく大家に連絡します。

お礼日時:2018/07/09 05:26

大家に連絡を

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
さっそく大家に連絡します。

お礼日時:2018/07/09 05:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!