プロが教えるわが家の防犯対策術!

高3です。
関関同立の理系を目指していて、この夏休みに青チャート回して基礎を固めようと考えてます。

質問なのですが数学Aの図形の性質って青チャートやるべきだと思いますか?
この範囲は証明問題ばっかです。
私立理系だと証明問題があまりないという印象です。「メネラウスの定理の逆」とか「同一円周上になるのを示せ」とか実際の入試に使うのかと疑問があります。

たいして重要ではないなら証明練習はせず、教科書で公式の確認だけしようと考えてます。

ご意見お願いします。

A 回答 (4件)

元塾講師です。



 そもそも論になりますが、関関同立を目標としている場合、青チャートはオーバースペックです。
 京大や阪大が第一志望で併願として関関同立を受験予定であれば別ですが、関関同立を目標校としている場合は、黄色チャートで十分です。
 また、大学受験は限られた時間内に志望校の合格確率を上げるべきものなはずです。その観点から考えると、青チャートをやるくらいなら、他の科目に注力すべきですし、他の科目も十分対策が取れているのであれば、志望校のレベルを上げるべきです。
 確かに関関同立は名門校ですし、(受験生にとっては)問題が難しいと感じるかもしれませんが、そこまで難問は出ません。また、青チャートを回してとありますが現在から3冊回すのは非現実的であり、ほぼ計画倒れになります。

 また図形に関してはあなたの考える通りだと思います。
 関関同立レベルでは図形の証明問題が出題されたとしても答えられる人がほぼいなく、問題としての意味をなさないからです。
 「青チャートやれば受験は大丈夫」という言葉をよく耳にしますが、これはもはや「160キロのボールが投げられればプロ野球に行ける」というくらいの十分条件であり必要条件ではありません。ただ、先に挙げた京大や阪大、東大や東工大、早慶などの場合は黄色では不安なので青がおすすめです(それでも間に合わなければ黄色をやるべきと思います)
ご参考までに
    • good
    • 3
この回答へのお礼

一度青チャートは回し終わっていて2周目なのでまーできるはずです。

丁寧な回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/07/18 00:07

いや、遅すぎ


夏から青チャートとか終わるわけないだろ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

心配してくださりありがとうございます。
一度一周しているので比較的楽に回せるはずです。

お礼日時:2018/07/20 08:25

そうだね

    • good
    • 0

志望校が決まっているのなら、赤本などで過去問にあたり、ご自身で傾向をつかむべきでしょう。


当然のことながら過去一度も出題されていない範囲を、他の範囲よりも時間をかけて勉強しても無駄なだけかもしれない。
意見を聞くのは悪いことではないけれど、ご自身で恵と対策を。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています