アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

同志社大学理工学部 勉強法について 夏からの勉強法についてお聞きしたいのですが

夏の勉強法について

現在高3受験生で同志社大学理工学部を目指しているものです

そこで夏以降の勉強法についてお聞きしたいのですが、


英語
いま取り組んでいるのが、
・やっておきたい英語長文300(以下300)
・必修英文問題精講
・速読英熟語 これらを、一日一題ずつ(音読もしています)
・システム英単語
・ネクステージ
・例文の暗記 です。

予定通りにいけば8月全統マークまでに300と必修英文問題精講
が終わるんですがそれ以降にやる教材として
どんなものがいいでしょうか?
やっておきたい英語長文500は、300とレベルの差が
大きいと聞いたことがあるのですが
英語長文ハイパートレーニング (レベル3)はどうでしょうか?

ちなみに英語は元々苦手で第一回全統マークで98点という結果でした…


数学
数学は元々他の教科より得意だったんですが、
5月の全統記述模試で数IIICがあまり出来てなくて
偏差値が48という散々な結果でした
そこで
・黄チャート数IIIC
・青チャート(IAIIBの確率、数列、ベクトル、図形と方程式)
・夏の途中から理系数学入試の核心標準編
をやろうと思っているのですが、これで大丈夫ですか?


物理
一応、夏の間に
・物理のエッセンス
・良問の風
をやる予定です


これらを仮に完璧にこなしたとして、
どれぐらい成績が上がるでしょうか?
また赤本などは、いつ頃からやればいいのでしょうか?


長々と長文失礼しました。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

> やっておきたい英語長文500



をやってみてから考えたらどうですかね。
たぶんその300とやらがちゃんとできるレベルになれば、センターは目処が立つんでしょう。たぶん。
私はあなたのように高校生の時に勉強してませんでしたから、できない状態というのはそこそこ判ります。
私の場合は長文が読めなかったのは主に単語力が原因でした。
文中の知らない単語を適当に推測して読むため、お話の大筋が掴めた試しがありませんでした。
そこから、読めば意味がちゃんと解るようになると、また物事の見え方も変わってきます。

それより、300が終わった時点で、過去問がどれだけ解けるのか、を見た方が良いかもしれません。
本格的に過去問を、ということじゃぁありません。
同志社は受けてませんが、理系の英語がさてそれほどきついかなぁと。
文系の英語はそれなりにきついと思いますがね。特に語学系統と理工系とで同じ英語力の人を採りたいとは思わないでしょうから。
また、その際に、同志社に依らず他の受験校もですが、熟語のウェイトも見た方が良いでしょうね。
学校の英語の先生なんかに相談しても良いかもしれません。
理工系だと、たぶん重箱の隅をつつき回すような問題は出さないと思いますが。
それやると、特に関西なら、神戸の連中でアウトかも知れません。
かえって入学者の質を落とすことになりかねません。

> 理系数学入試の核心標準編

これも、悪そうだとは思いませんが、その前のことを片付けてから考えた方が、と思います。
そもそも、数学はどういう事がどれだけできているんでしょうか?
これから青チャートを始めて1A2Nを一ヶ月で仕上げます、なんてのは殆ど無理じゃないかと。
何をやって、何ができていなくて、何をしなくてはならないのか。
教科書的な基礎のことが理解できていないのか、
身には付いてないが、一旦は理解したのか、それでちょいちょい判らなくなるのか、
基礎のことはちゃんと理解し身に付いているのか、
公式や基礎的な解法を一通り身に付けるようなことをしていないのか、
公式や基礎的な解法が概ね身に付いているが、まだスラスラ出てくるようにはなってないのか、
公式や基礎的な解法がいつでもスラスラ出てくるが、捻られると判らないのか、
なんてことが思い浮かびましたが。
どういう教材をどのようにどれだけやって、その結果どうなっているのか。
じゃぁ何をしなければならないのか。

> 完璧にこなしたとして、
> どれぐらい成績が上がるでしょうか?

さぁ。でも本当に完璧なら、同志社も神戸も余裕では?

ちなみに、国語と社会はどうなってますか?
文系の連中だと、これが数学と理科になりますよね。
数学が凄く重たいんです。
ところが理系の国語と社会は他の勉強のオマケ程度で済むかも知れないわけです。
文系の連中なら、同志社や関関同立に絞らざるを得ないというのが多数いるでしょうけど、理系だとそこの垣根が低いですから。
例えばセンター国語なら、無勉強で受けても半分取れるかもしれません。
数学を切ろうか、という数学が苦手な人が無勉強でセンター数学受けて半分取れるはずがないですよね。
私なら、本当の本当に同志社志望ということで(理系では珍しい)、センター対策が0であったとしても、一応センターをフルに受けると思います。
6割かうまく行くと7割取れますんで、本当に同志社志望であっても、滑り止めや併願校が増えるかもしれませんので。
日程的にたぶん国立の方が後でしょうから、同志社がダメだった場合の保険ということにもなるでしょう。
    • good
    • 0

今日、同志社の学生さんと話をしました。


新島襄の情熱の話で熱く盛り上がりました。


チャート式は例題だけを、アルゴリズム暗記して使うもので、
解くものではありません。

青は重過ぎます。白か黄で構いません。


過去問まだあんまりやってないんなら、
長文はむしろ過去問でやっていきましょう。

マーク模試であんまり出ないのは、
センター過去問に取り組んでいないからですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!