dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

通信制高校に通いながらスーパーのバイトしてたんですけど、3週間後に辞めることになりました。店長に「アルバイトだけど退職届は書いて貰うね」って言われたんですけど、退職届って具体的に何を書くんですか?辞める理由は引越しなんですが住所なども書いたりするんですか?

質問者からの補足コメント

  • 雇用保険、雇用契約結んだか覚えてないんです、、。結んでた場合どうなるんでしょうか?

      補足日時:2018/07/23 23:59

A 回答 (4件)

契約満了では?


雇用保険や、雇用契約を結んでいないんでしょ?
    • good
    • 0

退職届。


このたび、一身上の都合により、○○年○月○日をもって退職いたします。
○○年×月×日。○×太郎(捺印)。
△△スーパー店長 □□花子殿。

のように書きます。
辞める理由は「一身上の都合」で構いません。住所も不要です。
書式に一定の決まりがある場合もありますから、店長さんに直接「どのように書けばいいですか」と訊くのが一番手っ取り早く確実ですね。
    • good
    • 1

住所は書く必要はありません。


「一身上の都合で退職させていただきます。」で良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい!教えて下さりありがとうございまた!!

お礼日時:2018/07/21 13:37

退職年月日、退職理由、自分の名前、住所などを書いて印鑑を押します。


それと同時に借りていた制服やその他の物を返却します。

これで退職手続き完了です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!