dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親が何に対して怒っているかわからない時はどうすればいいのでしょうか

同じことを何回も何回も言ってくるし、自分の意見を言おうとしても遮って怒ってきて、思いっきり自分の意見を言った後に「そうだよね?そう思わない?」みたいに共感を求めて(?)きます。

めんどくさいです

どうすればいいんでしょうか

A 回答 (5件)

人間が怒るときは、日頃より小さなふっぷんが溜まりに溜まって、ほんの些細なことが引き金なって爆発します。

何が不服で起こったのか想像もつかないのが当たり前。

「最近、お母さん(お父さん)に嫌な事ばかりしていたみたいでごめんね。」と、謝まればいいのです。この一言で、過去のもやもやはすべて帳消しになります。
    • good
    • 0

原因はわかりませんが、満たされていないのでしょう。


心身疲れているのかも知れませんね。

あらゆる面で満たされ余裕あるひとは、そんなに怒りません。

つい話を聞いてしまうのでしょうが、そんな親御さんの相手をしてあげる子供は、この先ずっと愚痴の掃き溜めになります。

心が疲弊してゆきます。

あなたは優しいのでしょうやね、でも相手にしないことですよ。

それはあなたのためでも、親御さんのためでもあるのです。
    • good
    • 1

貴方の態度が納得しないから?



理由聞けば良いのでは?
    • good
    • 0

こんにちは。



>親が何に対して怒っているかわからない時はどうすればいいのでしょうか

認知症だったら話は別ですが、ほとんどの場合はコミュニケーショ
ンの欠落が原因だと思うのです。こっちが理解できていない、それ
を相手が理解できていない(伝わっているつもりで話している)、
ほとんどの場合、どちらかが悪いというより、両方悪い、というケー
スが多いです。

きちんと話し合いましょう。
今のままだとまともな親子関係を保てないと思いますよ。


認知症の場合、話しあう意味は弱いですけど、多分認知症じゃない
と思うので。
    • good
    • 0

>親が何に対して怒っているかわからない時はどうすればいいのでしょうか


何で怒ってるの?って聞けばいいと思います
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!