dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うつ病っぽいんですけど病院っていっていいんですか?

今気持ちはめちゃくちゃ元気だけど、元気ない時は、電車で突然悲しくなって涙がボロボロ流れてきたり、高い所や階段で、飛べば死ねる。電車には飛び込みたい。とか思うけど、みんなに迷惑かけるの絶対嫌だって思うので飛べません。
みんなが私のこときらいで否定しててって思っちゃって何言われてもイライラしたりします。彼氏とのLINE見てても、今見たら、私やばくない?っておもうのに、たまにどうしても我慢出来なくなる時があります。イライラしすぎて、体中カッターで切ったり殴ってアザだらけにしないと治まらないです。夜もレスタミンを飲んで寝てます。安いので…(それ用途違うのわかってるから指摘しないでくだい。副作用の眠気使ってるだけです。)

最近ボーっとするし、頭が回らなくて本が読めない、肩こりすぎて座るのも辛いし、手元狂うし、明け方まで寝られないし、早く目覚めるし、頭痛、動悸、死にたさ、イライラ、とかすごいんですけど、今とか普通に元気だし、突然元気になったり、もうまたテンション下がって迷惑かけるのかと思うと今から憂鬱で仕方ないです。こないだも元気な時バイト応募して、面接行って、その後家から出れるけど電車乗ると思うと涙が出ちゃって、バイトの人に謝りまくって面接無かったことにしてもらいました。

病院行っていいですかね?
行く程じゃないですか?

A 回答 (11件中1~10件)

ぜひ(?)病院へ行って、そこの医師に、今の状況をお話して下さい。



カウンセリング的効果を狙ってもいいんですよ。
特に精神科系統の病院は。

なお、無理矢理行く必要はありません。
ちょっと行ってみるか~という感じで、その病院などに”電話で問い合わせ”をして下さい。
初診日に、土曜日の午前中とか予約必要とか、特別な対応をしている場合があるので。

少し、精神的に不安定なんでしょうね。
今の状況は、綱渡り的状況なのですが、私も含めて他人の回答は、そーなんだー くらいに考えて、自分の身を守りつつ、自分のこころのままに行動するといいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうしたかったのですが、未成年は大学生でも親同伴でないと無理と門前払いでした笑笑
電話での問い合わせはして見ました。ありがとうございます。
この時より少しはマシになりました。バイトにも頑張っていきたいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2018/08/22 12:51

ご飯頑張るのは、偉いですね。

病院にも頑張っていきましょう。寝れるようになり、気分の浮き沈みが穏やかにならないとバイトもできないですね。バイトなり就職なりして世の中とつながってたほうが心の面でもいいです。何より、今回みたいに、お金の事心配して病院行くのためらうようなら、元も子もないです。お母さんのことは、お話聞いて、つらくなりました。一人で背負い込んでるように思えるから、だめです。そういうのは、良くない。病院に行きましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
病院には、大学生でも未成年は親同伴じゃないと話にならんとすべて断られました。
家にいるより外に出たいので、バイトも始めてみようと思います。
ありがとうございます、そう言うていただけると嬉しいです。頑張った病院いきます。

お礼日時:2018/08/22 12:50

よかったです


この世の中は
素晴らしい事がいっぱい!
これ読んでる人は
心配していますよ!
頑張らない程度に
ファイト!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、
良かったです!
心配していただけて、嬉しいです
ファイトします。ありがとう!

お礼日時:2018/07/29 01:31

また誤字した。


がんばって寝るんじゃなくて、治療しなきゃダメですよ。
聞いた感じでは、がんばってどうにかなるものでもないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくありますよね笑笑
わざわざありがとうございます!
分かりました。治療、お金が、無いけど、頑張って?ちゃんとします。

そうなんですかね、あまえかなって、思って…まだ頑張れるかなと…

お礼日時:2018/07/29 01:30

お母さん、急に亡くなられたんですね。

お父さんがあなたを頼ろうとするのはまあ、仕方ない事ではあるけど、頼られても困るのも現実ですからね。
共倒れになってしまいますよ。
頑張ってください寝るのではなく、他の皆さんもおっしゃる通り
ちゃんと早めに治療してほしいです。
先生にはお母さんやお父さんのこともちゃんと話さなきゃダメです。
お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです、そんな大した病気じゃないって言われて、病院にいたら、輸血したら血圧下がってなんとかって、そこから2週間?とかで、死んじゃいました!医療ミスだったのかなあって、わかんないですけど、、、
仕方ないと、初めの1.2ヶ月は私も全部家事やって、お父さんのこと励ましてすごい元気だったんですけど、電池切れたみたいに急にしんどうなってしまいまして…
病院、行っていいと言われたのですが、よく考えたら家にはバレたくないし、お金そもそもバイトしてないからないしと思って…あはは…

ありがとうございます。頑張って治します。自力でも治る?のかな、ご飯とか頑張って色々頑張ります!

お礼日時:2018/07/29 01:29

そうだったんですね、家族が亡くなるのは本当に悲しいですよね



自分も身内の死を経験して人生の儚さを知りました

人生は本当に儚いものです

いつ死ぬかなんて誰もわかりません

しかし、だからこそ、いつ死んでも悔いが残らないように今を精一杯生きていきましょう

やりたいことをやって、悔いのない人生が一番幸せだと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです、お返事ありがとうございます。

私もそう思います。精一杯、頑張っていきますね、別に死ぬ訳では無い、ので…
頑張ります。

お礼日時:2018/07/29 01:25

病院行かなきゃダメですよ。


元気な時や泣きたくなっていろいろ考えすぎちゃうときがあり、波ありますよね。
それすぐ治療しないとダメだし、
寝れてないみたいなのがよくないです。だからぼーっとして頭回らなくて肩も凝るんじゃないのかな。
睡眠障害がもとで動悸がしたりしますよ。
とにとにかく早めに病院行きましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね、ありがとうございます!
波がありますね…
寝られてないのがいけなかったんですかね…無理にでも寝かせてみます。
ありがとうございます。頑張ります。

お礼日時:2018/07/28 22:16

絶対に病院に行った方がいいと思います。

症状的に躁うつ病ぽいですね。精神科って先生はあまり頼りになりませんが、薬は結構効きますよ。僕は抗うつ薬を飲んでいるのですが、精神的に安定してきました。あなたがこれからすべきことは、まず病院に行って先生に症状をちゃんと話して薬を貰って飲むことだと思います。今はとても辛いでしょうけど、ちゃんと治療すればきっと良くなります。あと、死なないで下さいね。この世界で生きていくことはとても辛くて苦しくて悲しくて地獄なんですが、なんとか生き抜きましょ。きっと生き抜いた先に何かがある思います。そう信じたいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。私も躁鬱かなと思っていたので、他の方からもいってもらえるとありがたいです。父しかいないので、心配や悲しい想いさせたら可哀想なので今のところ死ねません。頑張ります。
そうなんですよね、けどきっと何かありますよね、私も信じたいと思います!ありがとうございます!

お礼日時:2018/07/28 22:14

鬱のひとは自分でも鬱だと


わかるようですよ
これみてて
躁鬱じゃないかと
ハイ&ローがあって
ハイの時は気分良く過ごせるから
自分は鬱じゃないって思うみたい
心配なので病院は一度行ってほしいな
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですか!
ありがとうございます。
私もそうかな〜と思ってたけど、まあまあ気分が良い時もあってう〜んと思っていたので、他の方から言われると心強いです。
ありがとうございます。

お礼日時:2018/07/28 22:10

病院に行きましょう


きっとあなたを助けてくれます

生きるのって本当にきついですが
死ぬのはもっときついんですよね

自分の思いのままになんとなく生きるのもいいと思います

他の人と競争する必要はありません

自分が楽しいと思えることをやりましょう

生きてればいいことだってあります

過去の自分は変えられませんし、「今」しか私たちには与えられていません

今を生きましょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

そうなのかなども思ってましたが、つい最近母がこれはまあ呆気なく亡くなってしまい、人ってすぐ死んじゃうんだなあって考えが染み付いてしまって汗

今まで思いのままに生きてきてたんですが、突然外に放り出されたみたいに、あれ?と突然生きにくい感じになっちゃいました笑笑

そうですよね、別に過去の自分は変えたいけどあんま記憶にないし友達もいるからいいんですけどね、今を生きます!

お礼日時:2018/07/28 22:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!