dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

セスナの免許を取得する時に、3rd-Medical Certificateを取らなければいけませんが、病院ではどのような検査をするのでしょうか?具体的に教えてもらえたら幸いです。またその検査に通らない人とはどのような人なのでしょうか?それから気象と航空無線も免許を取る過程で勉強しますが、気象の勉強というのはどのくらい深くやるものなのでしょうか?もしかなり勉強するなら天気予報士の免許も一緒に取りたいと考えています。航空無線についてはその免許をセスナの免許取得中に取ることになるのでしょうか?それとも使い方のみをまなぶのでしょうか?もし後者だった場合、航空無線の免許を取るのは簡単なことでしょうか?経験者またご存知の方教えてください。

A 回答 (1件)

Third Class Medicalについては、


http://www.cami.jccbi.gov/aam-300/part67.html
ここの"Subpart D - Third-Class Airman Medical Certificate"に詳しく書いてあります。語学力はある程度必要なので、読んでみてください。要するに基準値内なら合格です。多少乱暴に言えば日本の普通運転免許に毛が生えた(失礼)程度です。目、耳が悪くなく大きな疾患が無ければそんなに心配いりません。

気象について、予備知識のない方が勉強するとしたら、必要勉強量は圧倒的に、航空気象<気象予報士 です。
逆に言えば、気象予報士の勉強をしておけば航空気象を学ぶのも楽。航空特有の気象通報式を覚えるくらいで足ります。(実はこれがかなり重要です)

無線の免許も個人差がありますが、学科試験対策なら1~2週間の準備で足りるでしょう。機器の使い方、用語などは飛行訓練の中で学ぶので、むしろこちらが重要と思います。

参考URL:http://www.cami.jccbi.gov/aam-300/part67.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!