アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学受験についての質問です。
現在20歳で、言語聴覚士の国家資格が取りたくて、大学受験しようと思っているのですが、今からの勉強だと間に合う気がしません。(教科は国語総合と英語ですが、英語がほとんど中学レベルからのやり直しです。)
お金も無いし今回は見送って再来年挑戦しようとおもったのですが、国家資格を取った年齢が遅ければ遅いほど就職が難しくなると聞きました。

正直、資格があれば年齢は関係ないと思っていたのですが、そういう事情であれば、今年入った方がいいのかと思います。
ですが、金銭的にも知識的にももう1年時間が欲しいところです。

大学は早めに受験したほうが得ですか?

A 回答 (2件)

その資格のことは知りません。


資格によっては、強い資格であれば、年齢は関係ないということもあるでしょう。
医師、獣医師、看護師、なんかがそうかもしれません。
ところが、資格資格と一括りにはできません。
例えば司書。
就職先である図書館は、あまり増えませんよね。看護師のような激務では無いので、辞める人も少ない。
にもかかわらず、取ろうと思えば結構取れるんでしょう。
その結果、この資格を持っていても、殆どその道での就職先がありません。空席自体が殆ど無いのです。
従って、その資格が強い物で、年齢なんて無視して貰えるような物なのか、弱い物で、事実上の年齢制限が厳しいのか、非常に弱く、そもそも就職が危ういのか、まずきちんと調べましょう。
当然、(弱い資格では)三浪すると就職が厳しい、という話を(強い資格でも)三浪すると就職が厳しい、と、資格の強さを抜きにした文言だけを見て自動的に同列に扱うことはできません。
人が足りないので、現役一浪に限るなんて贅沢は言ってられず、三浪でも四浪でも五浪でも30歳以上でもOKという仕事(資格)はあるはずです。
他方、司書のように、現役だろうが何だろうが就職先自体が殆ど無い、なんて仕事(資格)もあるのです。
人が足りないなら、三浪でも四浪でも取らざるを得ない、居ないよりマシ、なんです。

> 今年入った方がいいのかと思います。

金銭的な事情を除けば、早い方が良いに決まってますが、受かるんでしょうか。
大学のレベルを落とせば受かる、という状況まで到達しているのか。
その場合でも、大学のレベルが低くても就職できるような資格なのか、という調査が、やはり必要です。
例えば、臨床心理士、なんてのは、頭脳系の資格で、概ね難関大学に受かるような頭脳の持ち主でないと務まらないようです。
ところが看護師なんかだとそうも言ってられないし、肉体労働系ですから、レベルの低い大学を出ていても就職先はあるようです。

いずれにしても、
現実的に可能な、可能っぽい、案A、案B、案C、は具体的に何であって、家計や年齢や資格の強さ等々の要件から、どれが良いのか、です。
少なくとも、できることとできもしないことを比較することはできません。
また、抽象論一般論は、あなたの思い込みも回答者の思い込みも多大に含むので、非常に危険です。
    • good
    • 0

>正直、資格があれば年齢は関係ないと思っていたのですが



あなたの場合、今年度大学受験をスルとしても、実質的に2浪です。
同じ大学に高校からストレートで入学して、同じ資格を取得する人と比較して、あなたがその2年間の差で他よりも何かアドバンテージになるような経験や資格を持っているのならば、話は別ですが、ただの2浪扱いならば、雇う側としては「同じ資格餅で能力が同レベルならば、若い方が、長く働けるし社員教育もしやすいので、取りたい」となります。
「学歴・資格ありの22歳」(現役入学の同級生)>「学歴・資格ありの24歳」(今年度=来年の受験で入学した場合)>「学歴・資格ありの25歳」(再来年の受験で入学した場合)>「学歴なし・資格なしの20歳」(今のあなた)、という構図です。
大学を卒業して就職するときにあなたのライバルになるのは「学歴・資格ありの22歳」です。
得かどうかという問題ではなく、有利か不利か、という問題です。

ちなみに、大学受験を見送るとしたら、あと1年だけ、今の高校2年生が受験する年度までです。
いまの高校1年生の学年から大学入試改革で、大学入試のシステムが大きく変わります。私立大学でも変化があると思いますので、現行制度で対策したいならば、早めに入学することです。
皿に言うと、いまの高校2年生は「浪人したら新制度での入試になるので大変」とわかっているので、浪人しないようにと出願にシビアになり、成績上位層が志望校を下げてきて、相対的に志望校が難化する可能性が高いです。できれば今年度に受験しておくほうが良いかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!