dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

西鉄→太平洋クラブ→クラウンライターの時代は本拠地が福岡市だったのですが、西武ライオンズになると同時に本拠地を埼玉県所沢市にうつしたのはなぜなんでしょうか?

今回の新規参入のライブドアや楽天が「プロ野球のチームの本拠地は人口が100万人近い都市でないと」と言ってました。楽天が長野市を本拠地にするのをやめたのもこのためだと思います。西武以外の11球団の本拠地は全て人口が90万~100万、200万人の都市です。

それに対して所沢市の人口は現在約33万人です。西武ライオンズができた1978年当時はおそらくもっと人口が少なかったでしょう。この人口で収益が見込めると思ったのでしょうか?

沢山書きましたがなぜ所沢なのか教えてください。
あと、西武が今年日本一になりましたが、優勝パレードはしないのでしょうか?この間のファンへの報告会だけなのでしょうか?

A 回答 (3件)

一番の理由は、西武鉄道沿線にスタジアムを作れば、


お客さんはみんな西武電車に乗って来てくれる。
それによって、所沢の人口よりも広い商圏で商売できるということであろうと考えられます。

電鉄会社が球団を持つのは、みんなそういう発想です。
阪神の甲子園球場、
阪急の西宮球場、
近鉄の藤井寺球場、みんなそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、確かに西武新宿線や西武池袋線がありますもんね。広い商圏と自社の鉄道を利用して見にくれば利益があるということですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/02 22:11

都心からのアクセスに自社の鉄道を利用してもらう為にその沿線に球場を作ったのだと思います。



甲子園球場は阪神沿線、昔の阪急の本拠地の西宮球場も阪急沿線、南海の本拠地の大阪球場も南海沿線にありましたし、近鉄の前の本拠地の藤井寺球場も近鉄沿線にありました。

某夕刊紙で読みましたが堤オーナーがインサーダー疑惑関連で逮捕されるかもしれないし、パレードどころではないらしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか!それはパレードどころではないですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/02 22:17

阪神タイガースの本拠地は「西宮市」です。


ここには阪急ブレーブスもありました。
大阪神戸から系列の電車で客を運べば儲かります。

「埼玉都民」といわれるぐらいだから、近隣の人口から西武電車で運ぶつもりなんじゃないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり親会社が鉄道会社であることが一番の理由なんですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/02 22:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!