dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

膝をすごく痛めてしまいました。木曜の夜、軽く走ったらぐぎっっ!!と行きました。
元々運動で膝を痛めており、治療中だったのですが…
ものをつかめないと歩けない、寝られないくらいの痛みで、あまりの激痛に翌日総合病院に行き(通っているところはお盆休みでした)、軟骨か半月板がやられてるのではないかと言われました。
そこで痛み止め?を打ってもらったんですが、痛みは引いても歩くのは辛いです。
完全にびっこを引いてますし、歩くのも格段に遅くなりました。階段は不可能です。
金曜から休み、今日も念のため休みました。後で病院には行くのですが…
昨日買い物に出向きましたが、少しの距離を歩くのすらかなり辛いです。
歩く速度もかなり遅く、人と一緒に歩けません。
医者からは階段を避けるように言われています。

通勤が不安でなりません。歩くのも勿論ですが階段だらけなんです。
実際に痛めてから階段にかなり苦労させられています(ゆっくり下りるなどはしています)。
私の場合、バス→私鉄→地下鉄→徒歩で職場、なのですが
私鉄から地下鉄の乗り換えが非常に遠く、10分ほど歩きます。そこからも問題で、地下鉄に下りるのに長い階段を下ります。エスカレーターはのぼりのみで、エレベーターは300m程先の反対方向にあります。職場の最寄り駅につくと、改札から長い階段の上り(エスカレーターなし、エレベーターはこれも反対方向の遠い出口にあります)、会社の入り口がエレベーターなしの2階部分です。
膝を痛めてからも結構辛かったのですが、長距離を歩くことと階段を考えると、今この状態で通勤できる気がしません。
それに私鉄も地下鉄も街中も通勤ラッシュです。
ずっと休んでる訳にもいかないのですが、実際に日常生活がスムーズに送れないレベルだし、階段をどう避けていいのかもわかりません。
しんどい時はタクシーも使っていましたが、契約社員のため、タクシー代などは支給されません。
会社自体は閑散期なので、不幸中の幸いかもしれませんが…。

足や膝を怪我された方、どのように通勤されていましたか?サポーターはしてますが気休めです…
何かアドバイス頂けたら嬉しいです。

A 回答 (4件)

病院で診断書を貰い 会社に提出して 休暇を貰い


治療・静養に専念する事が 最善策です。

このまま無理して悪化しても、会社は面倒見てくれませんよ。
満足の身体があった 働く事が出来るのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2018/09/10 13:21

足を悪くした場合、ラッシュ中にかからないよう通勤時間をずらす事が多いです。


朝は家から早く出て、到着したとき会社に入れないようなら時間を潰せる場所を探す。
帰りはせめてピーク時は避け、時間がかかっても遠回りでもエレベーターや優先席を利用する。
たとえ支給はされなくても、つらい時にはタクシーなども使う。
労力や費用や時間のロスが増えるのは、仕方のない事だと割り切るしかないです。
「それじゃ困るんです」というのは良くわかるのですが、他に手立てが無いならやるしかない
わけですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2018/09/10 13:21

原則、医師の指示通りでいいと思いますが、、、


一般的なのは、膝を装具などで固定、松葉づえ歩行とかじゃないですかね。
https://www.ottobock.co.jp/orthotic/lower/knee/g …
つえ使っていれば、周りの人も、若干配慮してくれますよ。 若干ですけどね。 
自分でやった怪我ですから、会社が時差通勤とか認めてくれないなら、朝、早く出るしかないんじゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2018/09/10 13:21

円盤状半月板では?


私は円盤状半月板という病気なんやけど、痛い時とかほんまに寝られへんし、歩かれへん。
私はまだ大丈夫な段階やけど文読む限りはもうやばいな。
質問者さんくらいいっとったらもう手術ちゃうかな?

階段は愚か、歩くことすらできひんねんから会社は行かん方がいいと思うな…。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2018/09/10 13:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!