アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

物理、熱力学の問題ですが、熱効率を求める問題でいつも迷ってしまいます。
熱効率の意味は分かっているつもりです。分母にあたる、真に吸収した熱量が、グラフのどの部分なのか分かりません。例として、添付した写真ではBからCでは熱を吸収しているのは分かるのですか、ほかの部分を自信を持って判断することが出来ません。
教えてください(><)

「物理、熱力学の問題ですが、熱効率を求める」の質問画像

A 回答 (1件)

内部エネルギーの変化をΔUとすると熱力学第一法則より


ΔU = Q - W
ここでQは熱量、Wは気体がした仕事である。
AからBに変化する時、気体は仕事をしたりされたりしていないので、この時
ΔU = Q
の関係が成り立つ。内部エネルギーの変化は気体の温度変化に比例することから体積一定という条件の下で温度上昇があれば周りから熱を受け取っていると解る。これは直感的な理解と矛盾はないはずだ。

熱量の面積は(a)を何倍かした量。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても分かりやすいです。ありがとうございました!

お礼日時:2018/08/24 09:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!