映画のエンドロール観る派?観ない派?

無神論も有神論と同じく宗教の一種ではないかと私は感じるようになりました。皆さんはどうでしょうか。
「神は存在します」
「神は存在しません」

ちなみに私自身は不可知論者であって、神の正体を科学で追求すべきという立場です。(幽霊も同じ)

A 回答 (16件中1~10件)

強固な信仰が宗教的に見えるのは、よくわかります。



「神は存在しない」と、わざわざ自信たっぷりに発言する機会は、普通に暮らしている人には、あまりありません。

存在しないことを頑なに信じてるという点で、宗教的だと感じることには、同意します。

しかしながら、「宗教の一種」とまで言うのは、少し無理がある気がします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/08/25 16:37

神の正体はイエス・キリスト、間違い無い。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/09/06 19:27

神は今も昔も、存在に語りかける…


荘厳にして静寂の沈黙の歌を歌っています ☆
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/09/06 19:27

何を指して神と呼んでいるのかをはっきりさせないと議論にならないと思います。

キリスト教のように天地を創造した全知全能の存在を神と定義してるのか、はりつけになったキリストを神と定義してるのか、宇宙に存在する生命活動を神と呼んでいるのか、でしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。定義は各宗教の定義で良いと思います。一神教であれ多神教であれ構いません。
極端な話、又吉イエス氏を神と本当に認めてもそれでも構いません

お礼日時:2018/08/27 00:10

信じるのが宗教


疑うのが科学
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/08/26 20:14

私もなんとなく、そう思います



全部ではないでしょうけど
無神論者の一部の方は
「神がいない」という考えを
人に押しつけて
信仰心がある人をバカにしたりしますよね?
それが一部の宗教の信者と似てるんですよ


自分の考えや信じてること「だけ」が正しくて
他は全部間違い、っていうのがね…
自分と違う考えの人がいても
いいと思うんだけどな…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/08/26 07:18

神は銀河系の、外にいる人間型宇宙人のことですよね。

議会における多数決以外の思考や、意見に関する判定や調整を神がやっている。イギリス人がつくった神は青い目をしていて、原人の神は同じ原人。政治家や行政の人間がそれをになっていても、実際は神々のやることが多すぎる。宗教とは違うでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/08/26 07:18

《超自然で超経験なるもの》が もし《存在する》とか《存在しない》とか


と 人間に認識しえたのなら もうそれらは超自然で超経験ではなくなりま
す。

したがって もしその超経験なるもの(つまり 神)と人間との間の関係を
《信仰》とよぶとすれば その信仰は 《神は存在するとも存在しないとも
分からない》と答えるでしょう。

ただ 人間の個別的な存在たるわれとしては 神との関係を もっと具体的
に 《神は有る》と言ってみたくなったり いやいや《神は無い》と思って
いるんだと言いたくなるようです。いづれも その主観の内部のこととして
容認されることとなります。

世に言う《信教・良心の自由》です。



つまり 信仰が――宗教の問題ではなく 信仰が ですよ―― 個人の主観
真実としては 《有る神〔としての神〕》か《無い神〔としての神〕》かい
づれかをいだくというかたちに分かれる。と考えられます。


         *


宗教というのは この《有神論》にしろ《無神論》にしろそのいづれかの神
論を――神論をです つまり超経験をではなく すでに認識の次元に降りて
来た・神は有るか無いかの認識内容を―― あろうことか・何を寝ぼけたの
か――それでもおカネになると思ったのか―― 無条件に心に受け容れなさ
い(つまり 信じなさい)と説き始めた世俗的活動のことです。

これは 認識や思考活動を停止することへと人を誘導する非人間的な不法行
為です。誘導される側にも 責任はあります。

宗教は百害あって一利なしです。


         *



なお《不可知》というのは 人間の認識のあり方として 次のように位置づ
けられます。

 〇 認識の対象にもとづく認識のあり方の分類
 _________________________________
 経験事象(人間の認識がおよぶもの。または認識が及ばないと分かるもの)

   可知
    既知
    未知

   不可知(認識しえないと証明しえたもの)

 非経験の場(超自然・超経験;絶対性・無限)

   非知(認識しうるとも認識し得ないともいづれとも分からないナゾ)

 _________________________________


☆ したがって 神は 不可知ではなく 非知だと定義することが出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/08/26 07:17

宗教を立ち上げた時代、哲学(西洋人の考え)はありませんが( ̄▽ ̄;)



今は昔、科学概念、今のような医療技術もなく、哲学すらない時代の話

人々は知恵を出しあって生活していたんですが

ごく稀に生まれてくるIQ値の高い人や、自然災害を(恐れ敬う習慣)神様を敬う習慣が黄色人種に身に付きました。

外国人が羨ましがるような習慣は、ご先祖様の努力の現れ

否定なさる方々はご先祖様は居ないと言っている事と同じだと私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/08/25 18:48

宗教というのは次のように定義されて


います。

すなわち。

神や仏などの超人間的超自然的存在を確信し
これを畏敬、崇拝する行為と心情。

従って、神は存在する、というのは宗教ですが、
存在しない、というのは宗教とは言えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/08/25 17:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す