dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

△AFCの面積とBから△AFCに下ろした垂線BIの長さを求めてください

「△AFCの面積とBから△AFCに下ろした」の質問画像

A 回答 (3件)

AF=4


FC=3
CA=√17
ヘロンの公式により、S=(7+√17)/2
△AFCの面積=√{(7+√17)/2}・{(-1+√17)/2}・{(1+√17)/2}・{(7-√17)/2}
=√{(7+√17)/2}・{(7-√17)/2}・{(-1+√17)/2}・{(1+√17)/2}
=√{(49-17)/4}・{(17-1)/4}
=√{8・4}
=4√2

垂線BIの長さ×△AFCの面積×1/3=四角すいBAFCの体積=△BFCの面積×BAの長さ×1/3だから
垂線BIの長さ×4√2×1/3=2×√5×1/2×1/3
だから、垂線BIの長さ=√5×{1/(4√2)}==(√10)/8

答え:(√10)/8 (分子はルート10、分母は8)
    • good
    • 0

AC=√17、AF=4、CF=3から


ΔACFの面積は=4√2
三角錐A-BCFの体積=三角錐B-ACFの体積、から
1/3x√5x2√3=1/3x4√2xBI
BI=√30/4
    • good
    • 0

Fを原点、FGをx軸、FEをy軸、FBをz軸だと思う事にすると、


A=(0,2√3,2), C=(√5,0,2), B=(0,0,2)なので、クロス積(外積)
  A×C = (2×2√3, √5×2, -√5×2√3) = (4√3, 2√5, -2√15)
から、
  |A×C|= √(16×3 + 4×5 + 4×15 ) = √(48+20+60) = √128 = 8√2
なので、 |A×C|/2 = 4√2が面積で、垂線方向の単位ベクトルvは
  v = (A×C)/|A×C| = (√6/4, √10/8, -√30/8)
であり、これを長さt倍にしてをBから下ろした点B+vtが⊿AFC上にあるということは、a,cを未知数として
  Aa + Cc = B + vt
を満たす。成分ごとに書けば
  (√5)c = (√6/4)t
  (2√3)a= (√10/8)t
  2a + 2c = 2 - (√30/8)t
これをtについて解いて、垂線の長さは
  t = (√30)/4
かな。いや、計算間違いをよくやらかすんで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!