プロが教えるわが家の防犯対策術!

実験試薬を適切に扱わない大学は、どこに通報したらいいでしょうか。

大学生の娘がおりますが、喉の不調を訴えており、聞くと、大学の授業の実験で、試薬の匂いをかいでから調子が悪いとのことでした。

どうも、四塩化炭素、クロロホルムなどをドラフトチャンバーは使用せず、窓の閉められた実験室の実験台上で利用しているようです。


私自身、理系出身の研究職で、私の頃の大学ではドラフトなしのところでそういったものを扱うこともありましたが、近年企業などでは改善がすすみ、ドラフト以外の場所で扱うことは禁止とされているところがメジャーだと思います。

娘の他にも複数名、呼吸器の不調や気持ち悪さを訴える生徒がいたようですが、怪訝な顔で「嫌なら外ででて」と言われたそうで、娘や他の学生さんからの声ではおそらく改善されなそうな環境です。

あまり大学生のこどものことで介入したくありませんが、体調不良も出ていることや、今後の実験予定を見ると、おそらく同様な試薬を十分換気できない環境で使いそうなことから、親の立場からどこかに伝えたいと思っています。

ただ、私自身大学で研究者として働いたことがありますが、大学の事務に一親が報告したところで、単なるクレームの一つとして扱われてしまい、改善要求が肝心の教授まで届かなかったり、例え教授に届いたとしても、親から言われたことを理由に授業内容を変えるとも思えません。

また、娘の今後を考えると、可能であれば匿名で通報したいと思っています。
(かなり好き嫌いの激しい教授だそうで、機嫌を損ねると単位がもらえないと娘が心配しています。)

そのため、公的機関を通じて通報し、公的機関から大学へと注意していただける方法がないかなぁと探しております。

親としてもそうですが、一研究者として、私達古い時代の大学教育を、これからを担う若者の当たり前にしてほしくないと思っています。
どなたか、ヒントいただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

No.2 です。

ようやく思い出しました。ごめんなさい。実験室の査察で一緒に回ったのは消防署だったような気がします。地元の消防か労基あたりにおたずねください。
    • good
    • 0

国立大学法人の場合は,特に法人化したころから安全管理は文科省の管轄から労働基準署(だったかな?:一般企業の安全管理と同じ)になりました。

ですから,文科省のころはご質問のような状況でも見過ごされておりましたが,今は(ここ20年くらいは)実験室は薬品タンクと同じように厳しい状況で管理されなければならなくなっています。大学には安全衛生に関する組織と委員会が無ければなりません。学内で不安を報告するなら,所属している学部の安全衛生委員会が最初でしょうが,ご質問の様子からすると,かなりずさんな管理をこんな世の中でも実施しているようなので,事務に通知したのと同じ対応かもしれません。であれば,次は大学に設置された全学の安全衛生の部署への電話なり手紙でしょうか。作業環境の安全衛生が危険なのであれば,労働基準署に電話で相談してみるのもいいかもしれません。ただ学外への直接の訴えを,そういったずさんな管理しかしていない大学は嫌うかもしれませんね。困りましたね。ちゃんとした回答でなくてすみません。自分が退職する前の大学の状況から推測してみました。一応,学部の安全委員は数年経験しました。今はものすごく厳しいはずです。ご質問を読んでびっくりしました。
    • good
    • 1

>ドラフトチャンバーは使用せず、窓の閉められた実験室の実験台上で利用しているようです。


それはやばいな。
せめて窓を開けて「エアチャンバー、エアチャンバー」と唱えながら実験するならともかく...。
(それはそれでアウトなんですけどねえ)

>可能であれば匿名で通報したいと思っています。
化学薬品取り扱いですのでまずは保健所ですね。
場合によっては厚生労働省へ…。

・・・
経済産業省でも平成24年度以降、リスク管理の重要性を啓蒙することを柱に
大学においてリスク評価・管理を担うことのできる人材を、大学等において育成されることも期待し毎年セミナーを開いているようです。
 http://www.meti.go.jp/policy/chemical_management …
もしもすでにここにあがってている大学でしたら、経済産業省へチクっても良いと思います。
(電話、FAX、電子メールでの連絡先も書かれています)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!