dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

他人にとやかく言われる
今私は浪人中なのですが、友達や親戚に会うたびに勉強のことで色々言われます
「勉強してるの?」
「塾には通ってるの?」
「SNSは見ちゃダメ」
「こういう風に勉強しなさい」
などなど、、
私のことを24時間監視しているわけでもないのに、なぜこんなに言われなきゃならないんでしょうか
私のやる事にいちいちつっかからないでほしいです
無視が一番でしょうか?

A 回答 (14件中1~10件)

あなたがあなたの中でやるべき事をやっているなと思っているのであれば、不安に思わなくてもいいと思うし、重く受け止める必要はないと思います。


あなたなりの勉強の仕方、日々の過ごし方はあると思うので、友達や親戚の方が心配される気持ちもわかりますが、自分の頑張りを信じるのみだとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2018/09/28 01:55

浪人させてもらえて幸せね

    • good
    • 0

浪人だからです。



本来かからないはずのエクストラの経費をかけて大学受験しているのです。
親御さんは何もおっしゃらないですか?
なら、とても辛抱強い、優しい強い親御さんですね。
浪人することは、本来とんでもない事なのですよ。
だから友達も親戚もそんな事言うのです。
周りを浪人生で囲まれていると忘れていくのでしょうが、ストレートで大学に入ってる人がほとんどです。
そのことを思い出して、勉強に集中するといいと思います。
    • good
    • 0

話すネタに困って、この子は浪人中か、じゃあ勉強のこと話そうと言う感じなんでしょうね。

確かに迷惑ですし、こういうのはイラッとくるのをやる気に変えづらいので厄介です。特に親戚は面倒ですね。浪人中は同じ浪人生以外のコミュニケーションを制限するべきです。基本的にあんまり人と話さない方がいいです。無視していいですよ。

今勉強以外で手に入れるべき情報は、志望大学の主な就職先の給料や、志望大学の近くの賃貸物件情報やグルメなど、勉強にやる気の出そうなものに絞るべきです。そういうのも合格に必要な作業の内のように思いますよ。
    • good
    • 0

それ以外の情報がない証、ともいえると思います。

学年、年齢くらいしか、他人から見て把握できる情報もないというか。

私は42歳男性ですが、大昔の大学受験時代には親戚には同じようなことを言われましたが、「はい」「なるほど」「わかりました」「ありがとうございます」などの五段活用をしていました。

周囲の人からすると、言うのがお決まり、みたいなこともありますし。相手から見てわかる無視はちょっと…。心の中では無視でいいと思いますが。

後で考えなくてよいように、その瞬間だけお言葉を承る、という態度だけは決めておく方が良いかと。もめるとややこしいので。
    • good
    • 0

相手が、ただの主観で物を言っていると思えばいいですよ。

貴方には負担になっているのですよね?有象無象の言うことなど気にせずに勉強に集中しましょう。
あまりにもしつこいようであれば、「部外者は黙ってろ!」と怒鳴り付けてやって以降シカトしましょ。
    • good
    • 0

浪人しているんですから、来年は浪人をチャラにする位のしっかりしたところに合格すればいいんです。


「今に見ていろ」と言ってやりましょう。
    • good
    • 0

浪人中なのに、そんなに色々な人に


出会う、というのが理解出来ません。

家とか予備校に閉じこもって勉強しているんじゃ
ないんですか。




無視が一番でしょうか?
 ↑
ハイ、その通りです。
無視するしかありません。

浪人なんてただでさえ鬱陶しいのに、
他からとやかく言われたくない、という
気持ちは良く判ります。

ワタシも経験者です。

だから、一日中閉じこもっていました。
    • good
    • 0

そう気にしない。


相手は心配して良かれと思って言っているかもしれないけど、
あなたにとってはマイナスになっているんだね。
それなら、無視。
自分のことは、自分で決めないといけない。
負担になるなら、無視。
    • good
    • 0

いちいち気にしないことです。

  
返事の必要が有れば、ハイといっておけば終わりでしょう。
結果が全てでしょう。
勉強して、志望校に合格しましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!