dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ラインでヒエログリフを送ったんですけど相手がユニコードは犯罪,電子計算機損壊等業務妨害にあたるとか言ってて、ヒエログリフはユニコードなので事実なんですけど無茶苦茶な組み合わせわしてないですし相手のラインも重くなってないので電子計算機損壊等業務妨害にはあたりませんよね?
詳しくわかる方教えて下さい
追記ヒエログリフで送ったのは,いしだ,という文字です

A 回答 (3件)

MS-DOS版のラインを使われる稀有な方なんですね。


androidもwindowsも、文字コードとしてはUnicode使っているのに法律違反で国内では使用禁止なんですから。




寝言は寝てから言え。と…。
ついでにそんなおかしい事言い出す相手とライン続ける必要がありますか?
    • good
    • 1

「LINE Unicode 犯罪」で検索すると沢山ヒットしますが、もう4、5年も前のものです。


Unicodeの本来の意味を知らずに「Unicodeで作った文体を送って相手の機器をバグらせる」っていうのをUnicodeが悪いって勘違いしてる人が山ほどいます。
※バグも本来の意味ではなく、単にパソコンのエラーのことだと思っている人も少なく無い。

かなり大雑把に説明すると、Unicodeはコンピューターの文字表示を共通にするための規格だけど、対応するのはアプリ次第。
つまりアプリが対応出来ていないと文字化けしたり最悪アプリが「私は何をどう表示したら良いのか分かりません」状態になってしまうのです。

と言うわけで、その相手はANo.1の方の言われるようにデタラメを言っているか脅しているか、若しくは「アポロは月に行っていない」の話同様に聞きかじった情報でそれが正しいか誤りかも調べもせずに思い込んでいるかのどちらかです。
    • good
    • 1

>>相手がユニコードは犯罪,電子計算機損壊等業務妨害にあたるとか言ってて、



ユニコードはインターネットでのスタンダードな文字コードです。
プログラムも最近はユニコードで作ります。
相手はデタラメ言って、貴方を脅しているだけ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!