プロが教えるわが家の防犯対策術!

自作真空管LCRフォノイコライザから少しノイズが出るのでヒーターアースを取ったらブーンという音がして音が出なくなりました。こんな事ってあるのでしょうか?

真空管はE80F、12AU7、ECC99になります。ヒーターはトランス6.3Vタップを使用してAC点火、3本とも並列接続です。アースは上流の真空管のソケットのピンからアースポイントにつなぎました。

「真空管ヒーターアースで不調」の質問画像

A 回答 (3件)

N0.1です。


失礼しました。ご質問文を読み違えました。
先の回答は無視(破棄)してください。

ヒーター電源の交流分が回路に侵入して、信号音を抑圧しているのでしょう。
元々ある少しのノイズは、外部侵入か内部発生かをまずは見極める必要があります。
外部侵入であれば、シールド強化、受信アンテナ配線の排除、など。
内部発生でも同じで、加えてアース処理(アース点や配線)が重要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回路に侵入することは有るのですね。
アースについてはもっと勉強したいともいます。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/10/06 22:45

「ヒーターアースを取ったら」という意味は、アースを外したらということでしょうか、それとも逆にアースを接続したらということでしょうか。

アースポイントにつないだとありますから、アースを接続したということでしょうね。

真空管アンプのシャシには迷走電流が流れていますから、アースをどこに接続するかによって、ブーンというハム雑音が出たり、消えたりします。アースポイントの選択が重要です。「アースは上流の真空管のソケットのピンからアースポイントにつなぎました」がいいかどうかも検討の余地があります。多点アース(アースポイントが複数ある)のも好ましくありません。
また、ヒーター回路をアースし、ヒーターに流れる電流がシャシにも流れるようになると、それが悪さをすることもあります。

シャシはアルミ製でしょうか。アルミは酸化する(酸化被膜ができる)とそれは絶縁物になりますから、シャシにアースしているつもりでも接触不良になっている可能性がゼロではありません。念のためにホントにシャシにつながっているか確認を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりづらい文章、申し訳ありませんでした。
シャシはアルマイト処理がされてると思います。
アースポイント、接触不良等もう少し検討してみます。

お礼日時:2018/10/06 22:35

ヒーター電源は低圧とは言えども交流なので雑音源になりますから、


配線は撚ることも重要な雑音対策になり、
また、適切な場所でのアースがおすすめです。
アース場所によっては雑音が消えないどころか増える場合もあります。
なお、アースした場合は、その線は色を変えたほうが良いです。
別な場所で違う線をアースしたらショートになるので、その識別対策になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています