アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

フローティング回路とはどういう意味でしょうか?
いろいろと調べてみたのですが、解決しません。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

特に、日本の一般家庭の電源事情では、グランド(アース)接地条件が悪いのです。

なぜならコンセント逆にも挿せますよね。本当なら接地側は決まっているのですが。それを解決するためにパソコン電源プラグに緑色のアース線が付いていて、そこからノイズ成分の電流を流す仕組みになっているのです。
しかし、実際アース接続しているのは、事情を解っているわずかな方と思います。つながないとノイズが残ったり、電波(不要輻射)が出たりして回路のアースラインは相当汚れているし、それぞれの機器のアース電位も違ってしまいます。それを解決するため通常はフォトカプラ(光伝送)で、アースラインのノイズが信号に乗ったり、アース電流の流れ込みを避けるようにしているのです。
解りにくかったらごめんなさい。いわゆるEMC対策(日本ではVCCIだったかな)等のキーワードで調べるか、回路設計者に聞くと解ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりましてすみません。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/21 16:55

グラウンドから絶縁されている(浮いている=フローティング)回路のことではないでしょうか。



・・・というのは、回答No.1の「アースが独立している」を言い換えただけなのですが。

絶縁を保ちつつ信号を渡す方法には、トランスのほか、コンデンサを使う方法、光を使う方法(フォトカプラ)、機械的スイッチを使う方法(リレーや手動のスイッチ)、半導体スイッチを使用する方法(※コンデンサとの併用が必要)などがあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなりましてすみません。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/21 16:54

電源(アース)が独立している回路ではないでしょうか。

h通はトランスで信号を渡します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりましてすみません。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/21 16:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています