dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

両親「育ててやったんだから感謝しろ!」
この発言っておかしくないですか?
別に産んで育ててくれなんか頼んでないし。
自分たちのエゴで子供産んどいて大きくなったら感謝しろとか頭沸いてんのかね。

A 回答 (30件中11~20件)

質問


なんで、そこまで親と拗れたの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は親のせいにしてますね。
私にも非があるのかも知れませんが。
産まれるところ間違えたかもしれません。

お礼日時:2018/10/12 10:37

おかしいですね。


親は子供のためには、何の苦労も惜しくないのに、
その言い方は、子供を、拒否してますね。
しかし、子供の立場なら、親にはとても感謝してますけどね。
    • good
    • 0

あなたが、そう言いたくなる親御さんなのかしら?


毒親って言葉もあるし
お宅の普段の生活知らないから
上手く言えないけど
けっこうあるあるな話かも

あなたは、
素直なところありますよね
人の意見をちゃんと受け止めるし、素晴らしいですよ

たいてい、あのような失礼な回答にはブロックしますよ
それを、やかましいわ!の後に、二回目には素直にごめんやわ
ネタまじりに返信しただけと返してる

お礼欄みて、素直に受けとる事ができる人だと思いました

だから、その素直な人柄が
親御さんの前でも活きるといいなぁと勝手に感じております

私も若いとき、親に言ってはいけない言葉を言ったし
家出したし、誉められたものじゃなかったけど

自分が親になったら、感謝したりして(^^;
しかも、仲良くしたりして

勝手なものです
あの当時、つまり親が大嫌い、会いたくない、うぜぇよ
って心境でしたね

あなたも、もしかしたら変わるかなと思いますよ
立場が違うから、考えも違うし、親子だからこそぶつかりがちなんですね
今は仕方ないですよね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

わかりました我慢してみます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/10/12 08:00

いきなり突拍子もなくそんなこと言われたら「はぁ?」となりますが。


まぁ育ててもらったのは確かだし金をかけてもらったもの確か、頼むもなにも無から私は親に、またその親に命を繋がれここにいる。

形だけでも私の馬鹿な頭で考えてなんとなくサンキューって思います。

逆に、産んだのだから育てて金を払い施すのは当たり前だから子供に敬われずとも、感謝されずとも。子が自立するまで面倒見て、自分が墓に入るまでありがとうを求めない。こんな寂しい人いますかね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たしかにそうですね

お礼日時:2018/10/11 18:48

腹立つと、そんなこと思うよね。


本当に、自分勝手な発言ですね。
ただし、あなたは親を怒らせるような原因を
作りましたか。
人間は腹が立つと、ついつい余計な事までいってしまうので
お互いに注意しましよう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりました

お礼日時:2018/10/11 18:12

結構そんな馬鹿親いるよ 決して珍しい話じゃない


真面目に受け取ることはない

ご冗談でしょう!! と言ってスルー

しかしそんなこと言われた日には情けないよな~
 おそらく祖父母の育て方がまずかったんだろう
    • good
    • 0

貴方の頭の方がが沸いていると思います。



今は自立出来ているの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/10/11 16:24

よく分かります。


発言は奇妙です。

私は若い頃、親がそんな発言をしなくても、あなたと同じように、「産んで育ててくれなんか頼んでないし。自分たちのエゴで子供産ん」だだけだろって、ずっと思ってきました。

数十年経って、やっぱり本質的な気持ちはあまり変わりません。セックスすれば子供は産まれるし、セックスするかしないかは、親が決めることだし、子供は関係無いからです。

しかし、何故だか、よく分からないのですが、感謝の気持ちはジワジワ湧いてきます。それは決して「産んで育ててくれた感謝」という軽いものではなく、自分という存在をこの世に与えてくれた感謝とでもいうようなモノです。

不思議なモノで、若い頃は辛いことがある度に、産まれこなければ、こんな辛い目に合わなくて済んだのにって思っていましたが、歳を重ねると、辛いことも幸せだったことも、存在してればこそ、感じることができるんだなあって思ってます。

だけど、こんな気持ちの変化には数十年かかりました。自分でも不思議な気持ちです。

だから、あなたに「感謝した方がいい」なんて、決して言いません。でもあなたが今、親に対して頭にきてることを含めて、あなたの両親が、あなたを産んだからおきている現実です。

説教みたいに聞こえたら、謝ります。
私の頭も沸いてるのかもしれません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

もう少し大人になれば変わるかもしれないということですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/10/11 16:09

おかしくはないですが、こんなこと言われたら誰だって感謝する気なんて失せます。


そこまで計算出来ないところが、あなたのご両親の頭脳なのでしょう。
    • good
    • 1

親が親なら子も子とよく言いますがその通りだと思います


親もその発言はおかしいしあなたも勝手に産んでおいてという考えはおかしいです
普通は感謝しろといわれなくても感謝するしまた言わないです
私も親ですがそんな言葉を言ったことはありませんし子供もあなたのような言葉も言いません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

普通の家はそうですよね。
羨ましいです。

お礼日時:2018/10/11 15:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!