推しミネラルウォーターはありますか?

数学Ⅲで分野はほとんど数ⅰ.ⅱの基礎の内容、解の配置問題に持っていくのですが

なぜこのようにしなければ、2枚目のヒントのような解の配置のやり方ができないのでしょうか?

それともできるのでしょうか?

「数学Ⅲで分野はほとんど数ⅰ.ⅱの基礎の内」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 2枚目

    「数学Ⅲで分野はほとんど数ⅰ.ⅱの基礎の内」の補足画像1
      補足日時:2018/10/18 06:04
  • 自分のやり方でもできましたが、難易度が変わるということでしょうか?

      補足日時:2018/10/18 06:10
  • 国語を勉強しろとよく言われます。

    それはあなた方にも問題があるよね笑


    意味なしにどんどん計算してるんですか?
    論理めちゃくちゃですね。

    質問の意図が汲み取れない。じゃあ結構です。

      補足日時:2018/10/18 18:24
  • 質問は、

    なぜa^2をわざわざ掛けたのか

    ということです。

    なぜこの疑問ができたか
    1/a (a>0)の正の解の個数と、aの正の解の個数は一対一じゃないですか。ってことは
    aが正の異なる二つの解を持つ
    という条件は
    1/aが正の異なる二つの解を持つ
    に同値になっていて、このまま
    1/aを変数と見れば、1/aの2次方程式の判別式や2次関数の軸などを求めて行ったりすればいいので、なぜわざわざaの2次方程式の判別式などを求めるために、a^2を掛けるのか知りたかったからです。

    で、自分の結論がどっちでもいいがa^2の方が簡単で間違いが少ないから。


    これで合ってますか?

    という質問でもありました。

      補足日時:2018/10/18 18:30

A 回答 (3件)

数Ⅲに意味を求めてもあまり生産的ではありません。

数Ⅲは本来は不要な分野でただのテクニックが90%を占めています。ではなぜそれが必要なのかというと理系の物理数学で必要だからです。
だから理系の入試では数Ⅲを求めるし文系では不要なのです。大学の物理ではこの様な式の変形を理解している事を前提に授業を進めますから着いて来れないと困るのです、それだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました。では機械的な数学として解いていきます。

お礼日時:2018/10/18 19:16

何を聞きたい質問なのか理解できません。


数学以外に、国語もきちんと勉強した方がよさそうですよ。

二次方程式の解の「範囲」の条件を、二次曲線のグラフの条件を使って解く、ということですか?
その2つが「等価である」ことに気付けば、結局同じことをやっていると理解できると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足で分かっていただけるといいですが、
聞きたいのは
なぜa^2を掛ける操作が必要だったのか。

です。
私の結論は

そのままやるより簡単になるから

です。
これが合ってるかどうかも教えていただけると幸いです

お礼日時:2018/10/18 18:38

意味?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

理解できないということですね

お礼日時:2018/10/18 18:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報