プロが教えるわが家の防犯対策術!

理系学部から大学院で経済学大学院に行きたいと考えています。
まだなにも経済学専門の勉強はしていません。
どういう順番でなにの教材を使って勉強していけばいいですか?

質問者からの補足コメント

  • 現在大学の理系学部2年です。

      補足日時:2018/10/25 09:26
  • 愛知県から通えるところですとやはり名大名市大ですかね?

      補足日時:2018/10/25 21:27

A 回答 (7件)

名大と名市大では差が大きすぎますね。

まず第一に現在の経済数学はとんでもなくむつかしいので覚悟して下さい。あとは入試程度で構いません、あなたも教養の文系科目を受講したでしょう。
    • good
    • 1

なんか、こんなに漠然としているのに大学院から経済に行きたい(=経済学の研究がしたい)ということに違和感があるのは私だけでしょうか。



もう経済学を専門にすることが決まっているなら、転入/転部して大学院に進む方がいいと思います。
わざわざあと2年間も今の専門を勉強して、別の領域に移ることの意味がそれほどないような気がします。
何か理由があるのかもしれませんが。

あと何を勉強したらいいかというのは大学院の受験勉強としてですか?研究をするにあたっての基礎知識ということですか?
前者なら行きたい大学院の研究室に所属している人に、後者なら学生課か興味がある領域の研究室の先生に聞くのが一番です。
ここで聞くこと自体、考え方の筋が良くないです。
    • good
    • 0

ドラッカーは面白いですよ。

    • good
    • 0

大丈夫ではないでしょうか。

昨今の経済学の場合は,非線形計画法やポテンシャルの停留原理のような数学がメインの研究分野がたくさんあります。計画経済とかだと推測します(実態は知らなくて風聞ですが)ので,そういう大学と研究室を選択し,入試で数学を重視するところを探せばいいのではないでしょうか。
    • good
    • 1

入学するだけなら、試験科目が自分に有利なところを探せばいいことになります。


経済学を試験に含まないところも少なくないと思います。
ただ、入学してからのことを考えるとやはりある程度は押さえておく必要がありそうです。
大阪府立大学の経済学研究科から「経済学専攻への進学をお考えの皆様へ」ということでこんなページがありました。
学習しておくべきテキストの例も載っています。
http://www.eco.osakafu-u.ac.jp/discipline/econom …

独学では難しいとお考えなら、大学の聴講生制度を利用して基礎科目だけでも触れてみてはいかがでしょうか。
自分の大学で他の学部に出入りするのはちょっと、ということなら、通信制の大学で科目履修生として学習する方法もあります。
テキストは基本的に独学者向けのものになりますし、スクーリングを利用すると、週末の集中講義等、一般の大学より効率的な講義の受講が可能ですよ。
    • good
    • 1

文転は、理系学部を卒業するまでに、進学できる経済学大学院がどこか見極めます。

進学者が少ないところであれば、入りやすいなどがあるかもしれません。なお、いきなり文転となるといろいろの条件をクリアしないといけないと思いますので、その辺を見極めます。
例えば入試要項に「本研究科において大学を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者 」などという漠然とした条件しか書かれていない場合は、大学院に問い合わせる必要があるかもしれません。経済学の基礎知識、研究計画書、TOEFLスコアなどが必要になるかもしれません。「どういう順番でどの教材を使って勉強していけば良いか」という件ですが、取得した単位という形でないと認めてもらえない可能性がありますので、その辺も見極めます。
理系の人は数学ができる人である場合がありますね;大学院で数理系の分野を専攻するような希望を出せば多少入りやすくなるかもしれません。
    • good
    • 1

まずは、高校の勉強をして、大学の経済学部を受験、経済学士になってから次は経済修士です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!