プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

中3、相似の問題です。
相似な図形の対応順が問題によってはわからなくなります。
こういう問題が、というよりこのタイプだけ分からなくなります。図形を取り出して書いても迷います。
どこを見れば対応順がかわかりますかね?
問題やっていくうちに慣れるでしょうか…

「中3、相似の問題です。 相似な図形の対応」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 画像横向きですみません(>_<)

      補足日時:2018/10/27 23:17

A 回答 (3件)

AB:BC:CA=12:16:14=6:8:7


AB:BD=12:9=4:3=8:6
∠Bを共通とした三角形を考えた場合、
「2組の辺の比とその間の角がそれぞれ等しいとき」
すなわち
AB:BC=BD:AB(DB:BA) と ∠Bが共通であることから
△ABC∽△DBA
となります。

ゆえに、AB:BC:CA=DB:BA:AD より
12:16:14=9:12:x
16:14=12:x
16x=12×14=3×4×7×2
x=3×7÷2=21/2
だとわかります。


----------
対応順は辺の書き方でわかります。
AB:BC=BD:AB

AB:BC=DB:BA
と書き換えてみてください。
すると、AB:BCをABC、DB:BAをDBAとみることができて
相似であれば
△ABC∽△DBA
となるのです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

相似条件で考えるととてもわかりやすいですね!!すっきりしました。
皆様ありがとうございました!!

お礼日時:2018/10/28 09:04

こういう場合は定規とコンパスでササっと1/1の絵を書いてしまいましょう。


仕事でもそうですが、絵を間違えて書いてしまって面倒なので、
寸法修正だけで済ますことがよくありましたが、どんなに注意しても、
1/1で作ってくれる現場から、図面が間違ってるのでは?とおしかりが・
今は,CADがありますので必ず1/1で書き直しますので、間違いはなくなりました。
別に答案用紙をいっぱいに使えばいいんですよ。
ごまかしのいい加減な誤解を注せるように仕向けた問題ですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コンパス使うんですか!?はじめて知りました
仕事で使うことがあるんですか!?色々驚きです…

お礼日時:2018/10/28 09:03

「図形を取り出して書いても」と書いてらっしゃいますが、図形を取り出す時にコツがあります。



というより、なぜ図形を取り出してかくのか、分かりますか。

図形を取り出してかく理由は、正に「対応順」を明確にするためです。

ということは、図形を取り出した時に、同じ向きになっていなければ意味がありません。

同じ向きという意味は、そのままの向きで拡大や縮小すれば重なるような図形を横または縦に並べてかく、という意味です。

赤いペンで描かれた図形が、そうなっていないようなので、回答しました。単純に取り出しただけでは、あまり意味がありませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こういう問題はどう書けば同じ向きになるのか全くわからなくて…どれを底辺にするか、など…。

だからとりあえず取り出してみたんですけどやっぱりそれじゃダメですよね

お礼日時:2018/10/28 09:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています