プロが教えるわが家の防犯対策術!

4本の辺の長さ x, y, z, w (ただし x と z は平行で x は z よりも長い辺とする。)が分かっている場合、台形の面積の公式は以下のようになるそうなのですが、どう導き出されるのでしょうか?
S=(x+z)/4(x-z) * √{(x+y-z+w)(x-y-z+w)(x+y-z-w)(-x+y+z+w)}

すみませんが、方針だけの説明でなく、具体的な計算過程を期待いたします。

A 回答 (1件)

●これはヘロンの公式ですね。

それがヒントでしょう。
台形ABCDでAB=y、BC(下底)=x、CD=w、AD=z(上底)として、
頂点AからCDに平行な直線を引き、BCとの交点をC’とすると、
BC’=x-z になることに注意して,ヘロンの公式より,
   S(ΔABC’)=√s(s-y){s-(x-z)}(s-w)
   ただし2s=y+(x-z)+w=x+y+w-z
●この三角形の高さをhとすると
※ここがポイント・・・Sがわかり、底辺BC’がわかっているから高さhがわかる。
S(ΔABC’)=h×(x-z)/2 より h=2S(ΔABC’)/(x-z)

●台形公式
 S(台形ABCD)
   =(x+z)×h/2=(x+z)×{2S(ΔABC’)/(x-z)}×(1/2)
   =(x+z)×S(ΔABC’)/(x-z)={(x+z)/(x-z)}・S(ΔABC’)
 
 これで、上のS(ΔABC’)を使うと、与えられた式が得られますね。
 (1)式を見たときに、ヘロンの公式をすぐに思い出せるか?
 (2)三角形の面積がわかるところから、高さが求められる!
 このふたつに気づかないと大変な計算をしてしまいそうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まことにありがとうございます。
その補助線を引くことがポイントですね。
http://mathworld.wolfram.com/Trapezoid.html

お礼日時:2009/03/23 04:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!