dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

平成29年度分の市民税府民税の申告書に
経費を添付するのですが

28年の1月から12月の経費でいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

質問の主旨が『いつ』ですから、


そのあたりの『言い方』を説明し、
厳格にみていきましょう。

なんとも分かりにくいですが、
所得税と住民税(市府民税)では
年の区切り方が違うのです。

今年は、平成30年。
今年1年の所得に対する所得税の
手続きは、
『平成30年分』
と呼びます。
来年2~3月の確定申告は、
『平成30年分 確定申告』
となります。

それに対して、
今年1年の所得に対する住民税の
手続きは『平成30年分』を
『平成31年度 市民税・府民税申告書』
で申告することになります。

※元号は仮で『平成31年』
としています。A^^;)

以上をふまえて。
>平成29年度分の市民税府民税の申告書
とは、    ̄ ̄
『平成29年度 市民税府民税の申告書』
でよいですか?
申告書の書類の名称に
★『分』がつかない。
ってことでよいですか?

それならば、
平成28年分の所得対する
市府民税の申告は、
『平成29年度 市民税府民税の申告書』
で申告するので、

>28年の1月から12月の経費で
よいです。

経費に限らず、
平成28年の1~12月の、
・収入
・所得
・各種所得控除
の申告になりますよ。

もう少し背景を説明してもらわないと
一昨年分で、しかも
市民税、府民税だけの申告で、
しかも気にするのが
一昨年の経費だけ
というのが、特殊なので、
疑問が広がるばかりなのです。

以上、いかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確定申告をしておらず、

今月から児童扶養手当が打ち切りになり
(所得制限の為)29年度分の申告修正が必要だったのです。

ありがとうございました。

お礼日時:2018/11/07 15:28

経費を申告


なぜ?

経費って収入を得るために掛かった費用ですよ
    • good
    • 0

何の所得を申告するのですか。


なんで今ごろ29年分の申告をするのですか。
確定申告はしなくて良いのですか。

なんかこの頃こんな要領を得ない質問がやたらと目立つようになりましたが、他人にものをたずねるには、質問の背景・状況をもっと詳しく説明しないと、何を答えて良いのやら分かりませんよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!