dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オーディションって、重複して受けても大丈夫なんですか?

1歳と11歳の2人の息子がいます。
次男は今月テアトルアカデミーの2次審査、
長男も同じく今月テアトルアカデミーの2次審査、それから12月にベストキッズオーディションの2次審査があります。

テアトルアカデミーのほうはキャンペーンでSNSの投稿から参加できるというもので、そちらはもともと次男だけ応募のつもりが長男が写っていたせいか長男も1次通過の連絡があり、誰でも受かるとは言われていますが良い経験になるし…と2人とも2次審査に参加する予定でいます。

しかしその前に長男のベストキッズオーディションの1次通過の連絡があり、参加費も支払い済みなのでそちらも参加するのですが、先にオーディションがあるテアトルアカデミーの2次審査の際に、もし他に受けているオーディションがあるかと聞かれたら素直にベストキッズオーディションを受けていることを伝えたほうがいいんでしょうか?
もしくは他に受けているなら辞退しなければいけないのでしょうか。
また、次男の2次審査には影響はないでしょうか。

このようなオーディションは初めてなので、経験者の方などいらっしゃいましたら教えてください。

A 回答 (1件)

11歳のお子様をお育てになったお母さまなら30前後で、社会経験は一定以上お持ちで判断力もあり、子供の将来への責任も自覚をお持ちな方だと推察します。


すでにご自身で導き出していると思われますが一応確認してみましょ。

 言った場合・・・bad「なんだ他と天秤にかけてんのか感じわりー。落とすわ」「じゃああっちの事務所の方が向いてそうだな、うちでなくていいね」
         good「正直な親御さんだね、安心して預かれそうだ」

 言わない場合・・・bad「おい業界の繋がりで裏取ったら向こうでも受けてんじゃんクソだなこの親子」「オーディション慣れしてんじゃんそんなんバレんだよはいはいウソ乙」
          good「うちだけに賭けてきてんだね、そーいう必死さ良いね」


可能性だけ言うとこんな感じか。
結局テアトルのスタッフの心の中次第なんでどうとでも捉えられますな。
あとね、たぶん言ったか言わないかで合否に影響が出たって誰も正確な答え言えないと思う。一度のオーディションで合格と不合格経験した人なんてこの世界のどこにもいねーから。
どっちの可能性も試したなんて人いねーから。

貴女が何に誠実になるか必死になるか、っていう、貴女個人の価値観とか責任背負った判断だと思いますよ。
せめて後悔のない決断をなさいますよう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!