アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

地理です
降水量>蒸発量が湿潤なら
気温と蒸発量は比例するので比較的温暖であっても高温の地域ならば乾燥するかもしれないし低温の地域ならば少量の降水量であっても湿潤となると先生が言っていたのですが
高温だと空気が膨張し上昇気流が起こるため
降水量が大きくなってしまうと思ったのですが
ばぜ蒸発量が大きくなるのですか

A 回答 (3件)

あなたは動的な現象を強調しすぎています。

それでは年中低気圧が居座ります。先生が言ったのは温度が高いと飽和水蒸気圧が高くなるという事実だけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

温度が高いと飽和水蒸気圧が高くなるとはどういうことですか??
わかりやすく説明お願いします

お礼日時:2018/11/10 20:21

難しく考えるから、わからなくなる・・・と思います。


これは指導者側に問題があるのですが、教える側は
自分が未熟だとは思わず、生徒の頭が悪いと考えると
思います。

密閉された部屋の真ん中に、
水を入れた洗面器を置いて、
エアコンで部屋の温度を30℃にすると、なんか蒸し蒸しするし、
20℃にするとさわやかになる。

飽和蒸気圧とは、空気中の水蒸気の量が温度によって変化すると
言っているだけです。

別の言い方をすると、夏の晴れた日は湿度が高いけど、
冬の晴れた日は湿度が低くなるし、雨の日は、気温に
関係なく湿度100%になってしまう。

気温が年中高い地域は、低い地域に比べて
晴れた日は湖などの水が早く蒸発するので、
乾燥しやすくなるけど、それ以上に雨が降れば
湿潤になる。だから、東南アジアとアフリカでは
緯度が同じでも全く違う気候になる。
    • good
    • 0

>高温だと空気が膨張し上昇気流が起こるため



周りと比べて気温が高いならそうなりますが、その周辺がみんな高温なので上昇気流は局地的には起きません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!