プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

斜めになっている基礎部分

写真をご覧ください。
基礎コンクリート部分の高さが斜めになっています。
目視でもわかるのですが、私の頭が変かもしれないので高さを測りました。
右端から左端で2センチ違うことが判明。
何が考えられますか?
ビー玉置いても転がりません、家のサッシ部分に水平器を置いても狂いはないです。やはり駐車場コンクリートの傾きでしょうか、他の家を見てもそのような所はありません。

駐車場は一度仕上がっていましたが、その時は傾きがなかったです。今年2月新築ですが、わずか半月で駐車場コンクリートにクラックが入ったので打ち直しをしました。
その結果が今回の写真です。
業者は返答無しです。

「斜めになっている基礎部分 写真をご覧くだ」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 駐車場を作ってもらい、使い始めて半月程で写真のようにクラックが入りました。2月でしたので外気の温度が関係しているのかな?と思ったり‥。
    施工し直してもらいましたが、今度は斜めの問題が出てきたわけです。

    「斜めになっている基礎部分 写真をご覧くだ」の補足画像1
      補足日時:2018/11/14 21:51

A 回答 (6件)

写真からは画像がゆがんでいるので判断できません。


コンクリート仕上げの面の高さは水勾配をどのように付けるのか設計的なセンスもあります。 今回立水栓との調和と勾配の値の取り方に問題があったとも考えられます。
(通常は水勾配は1/100ですので、2Mにつき2CMというのは当然かもしれませんが、見栄えや実効性を判断して工事するものです)

他にコンクリートのひび割れがどのようにどこに発生したかということも重要な要素です。仮に当初施工が間違いでなかったとすれば、極短期間に盛土が沈下したことになるでしょう。=このようなことは埋め戻しの土の締固めが不十分な場合に起こります。

また、水平器では余り信頼できる結果がえられません。出来れば工事屋の持っている水準器(レベル)で見れば確実です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは^_^
ありがとうございます。
お礼が遅くなり、ごめんなさい。

補足追加で写真を載せました。
まだ最初の段階で少ないのですが、次第に広がってきました。

センスと聞いて、私もそう思います。
どうしてそう決めたのか、全く根拠が分かりません。
立水栓、上から見ると曲がって(斜めに)付いているんです。

工務店も施主に相談せず現場の職人さんと決めるので、出来上がってビックリ!が沢山ありました。(こちらにも多数相談させていただきました)

きちんと調べたいと思います(^^)
お忙しい中、親身に教えていただきありがとうございましたm(._.)m

お礼日時:2018/11/14 22:03

高さと斜めの定義がついていない様に思えます。



高さは『ある面』からの寸法と考えれば、『ある面』が変われば高さも変わります。
本件の場合は『ある面』が水平である必要があります。

斜めというのは水平(水準器)に対して勾配があるということになります。

本題に移ります
>右端から左端で2センチ違う
ということですが、これは『ある面』からと思いますが
先の記述の様に『ある面』が水平でないことが
この寸法の正体だと思われます。

家本体は水準器で確認されているようなので
基礎の施工は正常でしょう。

駐車場は雨水の関係で道路に向かって低く施工されると思います。
また、コンクリとコンクリに砂利があるので個別の仕上げと思います。
窓下の施工も同じように別施工でしょう。


特に立水栓がありますので、水の流れを考慮すると
この部分の傾斜は右が低いと思われます。
おそらく、この傾斜が基礎の傾きと感じてしまっているのではないでしょうか。

>右端から左端で2センチ違う
違うという表現では不足で、右側に対し左側が2センチ低いといった方が
答える側としては助かります(まあ、右がどこかもわかりませんが。。。。)

ちなみに、その程度の傾斜は目をつぶって、立つとわかる物です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは^_^
ご回答ありがとうございました。

ある面が水平でない、
はい、そうだと思います٩( ᐛ )و
この問題の他、建物の中の歪み(壁、建具、柱など)もあり、全てにおいて見れば見る程頭が混乱してきました。

屋根裏の件も絶対におかしいと確信して登りました。収納式のはしごぐらい付けて欲しかったです。「注文なのに付いていないの?」と人から言われました。

本当に親身になってお答えいただき感謝します。

皆様にも感謝です^_^
ありがとうございました。

お礼日時:2018/11/14 21:42

水平撮影ではない写真を載せて左右で2cm違うと書いた場合



これを読んだ人は、どことどこを計ってどちら向きに高さが違うのかはわかるのでしょうか?
すでに回答がついているので皆さんわかっていると思うのですが、自分にはよくわかりません。
質問者さんはこの文章を「あなたの見たこと無い建物の写真」に重ね合わせたとして理解できますか?

写真に水平線を入れて見てみると、掃き出しサッシの上部シャッターボックスと、サッシレール下の壁下端、その下の布基礎と土間との接面はほぼ平行に見えて、土間が駐車場コンクリートと接する縁石は右が低い。
そして駐車場は土間の左右では縁石よりも少し右が高く水平線と重なりますが、掃き出しよりは右が下がったまま。
写真ではなんとも。
そして写真では土間の奥行きに対しての高さ違いはわからない。
で、とりあえず、サッシに水平器置いて問題なければ、基礎の傾きはないので「やり直しをした」駐車場土間コンクリートが原因と考えるしかないですね。
しかもやり直す前は(本当かどうかは知りませんが)問題なかったのなら、そこしかないですよね?

ビー玉はどこに置いた話でしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございますm(._.)m
やはり駐車場ですよね、水をはかせるための傾斜。
ビー玉は写真向かって左端の奥に置いてみました。
右方向に少しでも転がるかな?とおもったのですが不動。今度は少し右方向へ移動して、そこからビー玉を置いたらどうなるか試しました。やはり動かない。

コンクリート上には砂埃もありますので、ビー玉は動かないかもしれません。
まだ水を使ったことがないので、水を出してみてみます^_^
お忙しいところ、ありがとうございました(^^)

お礼日時:2018/11/12 20:28

立水詮の水が左側に流れないための工夫


しゃないかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます^_^
そのように思えますね。水を使ったことがないので、水を出した時に確認してみます(^ ^)

一つ疑問なのですが、左側に水はたまらないが、逆に右側に溜まってきてしまわないか?
左右で2センチも傾斜をつけなくても良さそうな気がしますが‥。意味があるのかな?

お忙しいところ、ありがとうございました(^^)

お礼日時:2018/11/12 20:36

施行会社に問い合わせれば

    • good
    • 0
この回答へのお礼

おじいさま、いつもありがとうございます。
工務店は黙秘です。
どう見ても斜めになっていますよね。
お忙しいところ、ありがとうございました(^^)

お礼日時:2018/11/12 20:38

>右端から左端で2センチ違うことが判明。


>何が考えられますか?

駐車場の水はけ用の傾斜
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にご回答ありがとうございます^_^
はい、私もそう思いましたが、駐車場側に向けては傾斜がついていますので奥側片側に向けた傾きは別に付けなくても良いのでは?と思いました。
やはり傾斜なのでしょうか、不思議です。

ありがとうございました^ - ^

お礼日時:2018/11/12 12:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!