アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

子供の小学校のPTA役員を6年間のうちに必ずやらなきゃいけないようなのですが、PTA役員は仕事できない指示待ち人間でも務まるものでしょうか?

クジで当たってしまって役員になるなら、仕事できない人がなってしまっても仕方ないと思うのですが、立候補して役員になった人が指示待ちで常識に欠けるルーズな人間だったらどう思いますか?

やらなきゃいけないなら低学年のうちに。と考えてますが立候補しておきながら仕事ができないんじゃ申し訳なく思います。

A 回答 (5件)

PTP役員? いきなり役員じゃないでしょう?


まずは、クラスの中から数名の委員が選出されます。
うちの子の学校の場合、学級委員、広報委員、成人委員の3名と各地域からの地区委員とで成り立っていました。
その中から代表がPTP役員会にも出席し、PTP役員はそうした人たちの中から立候補や推薦で選ばれた人がなっていきました。
PTP役員の方は、なんだかんだとやりたい人がやっているようにみえます。
いるのですよ、みんながみんな嫌がっているわけではないのです。

問題はクラスから選出される委員の方です。
年度初めの保護者会の後、委員選出があり、よっぽどの理由がないと逃れられません。
一度委員をすれば、次の年は免除されますますが、その次の年には免除は解除。
子どもの人数が多い学校だと一度もお役目なしでいけることもありますが、少ないと1回はしないといけないとか、数回回ってくることもあります。

そして、実際の仕事はどうなのかというと、実にどうでもいいことを儀式のように繰り返していることが大半です。
何らかの大会行事の参加を求められたり、憲法改悪反対とかのもありましたね。
それぞれそれなりの仕事はあるのですが、たいしたことないことをわざわざ時間をかけてしていると思えました。
それでも、近年はOA化も進み、誰かエクセルで名簿を作るとレジメンや議事録をワードで作成することをしますので、サクッと終わります。
十数人いるメンバーの中にできる人はいますので、たぶんそれで進みます。

こういってはなんですが、私 自分の仕事上 PTAでしていることくらいサクサクできる実務能力はあります が、手は出しませんでした。
率先してやる人、やりたがっている人がいましたのでね。
やったらやったで、楽しいみたいですよ。PTA役員

地区役員をしている時、分団のメンバーの住所録を作りました。
10分もあればできます。
次の役員さんに、名簿をUSBメモリに保存して渡そうとしたら、うちPCないし、使えないんですと言われた時はガクっときましたが、そういうこともあるのですね。
幸い、他の役員さんでできる人がいましたので、その人に引き継げましたが。
ま、なんとかなるでしょう。
できないなら、紙に線ひいて手書きで書けばいいだけのことですしね。

そんなに心配しなくても、何とかなります。
役員決めの日に出席して、クジが外れるように祈ること。
当たったら、覚悟を決めてやる。
やれることをすればいいです。
書類作成の実務に長けた人はいますので、それ以外の仕事をすればいいのです。

ちなみに・・・私の経験上、早めに委員をしない方がいいです。
仕事をちゃんとできる人と認められると、めでたくPTA役員に選出される可能性が高まります。
4年生の親あたりから選出されますので、1年2年3年で委員をして、そこで代表になってしまうと役員会にもでないといけなくなり、そこで顔を覚えられてしまいます。
委員の仕事はそれほど大したものはありませんが、代表や役員になるとしょっちゅう会議ばかりあり、することも多いようですからね。

もちろん、それをするのもありだと思います。
子どもが小さいうちはママ友付き合いとかもあったでしょうけど、大きくなるとなくなるでしょう?
委員会とか役員会ってのが、女のつるみの場になっているのですよ。
それも悪くないです。
仕事休んでまでと思いましたけど、有給休暇も消化しないとね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

役員ではなく委員ですね。

>役員決めの日に出席して、クジが外れるように祈ること。
当たったら、覚悟を決めてやる。

くじに外れ続けたら6年間やらなくてもいいのか、PTAの規約みたいなのに書かれていた“一人1回は委員や役員をやらなくてはならない”というルールををどれほどの人が守っているのか、くじに外れたからとやらずにいて白い目で見られないかとかその辺が気になっています。
また内容を改めて質問したいと思います。

パソコンで簡単な名簿を作るくらいはできますが、それよりもコミュニケーション能力が低いことや臨機応変な対応ができないこと判断力がないことが心配です。

長文でのご回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/01/07 09:51

>指示待ちで常識に欠けるルーズな人間


あなたがそうなるつもりじゃないんでしょ。

だったら、知っている人に聞けばいい。
前任者、経験者、一緒にやる人、物知り、先生、教頭、・・・
聞ける人はいっぱい身近にいるはず。

その人に能力がないからできないのではない。
一人でやろうとするから行き詰ってしまうのだ。
そうやって独りよがりになって自滅した例など数えきれないほどある。

よく小説でもマンガでも
「仲間がいたおかげで」
という展開になるでしょ。
あなたもその通りにすればよいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もしやることになっても一人で役目を果たすわけではないですもんね。やることになったら周りに聞きながらやっていこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2019/01/07 09:23

どうにかなる。


でも、低学年で引き受けて、高学年でやらされた人もいるけどよ。

全ての人が1回引き受けてくれれば、そんな事はあり得ないが、1度も引き受けない人も、多いので、そういう現象が出る。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

低学年のうちにやってしまうとまた高学年になったときやらされる可能性もありますよね。

私のとこのPTA規約には「全員やりましょう」的なことが書かれているのですがそのように規約に定めていない学校も多いのか、それとも規約に書かれていてもやらない人が多いのか、その辺も気になっております。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/01/07 09:59

尚更、早く済ませましょ~。


立候補しよ~が、押し付けられよ~が、言われるときは言われます。
学年上がるとより大変になるって、よくききますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

6年生は大変と聞くので早めに済ませてしまいたい気もしますが、
“6年間で全員1回はやること”というルールをどれほどの人が守っているのか、このルールの強制力がどれくらいあるのかがわからず悩みます。

ルールをまじめに守らない人の方が大半なら立候補してまでやろうとは思わないので・・・。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/01/07 10:05

要するに顔さえ出していればいいのですよ。


どんな団体でも色々な人がいます。
無責任な人もいれば、正面から受け止めず上手に交わして何もしない人もいる。
余り人の評価は気にせず(「あの人はやらない」と言われても受け流す)任期の期間をやり過ごせばOK!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もしやることになったら「あの人は使えない」と言われても受け流したいと思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/01/07 10:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A