アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

PTA総会において、PTA役員側(本部役員・専門部長・一般役員も含め)から議長を選出するのはどうかと心配しております。
HPで色々検索していると「会長が議長を」などもあり、知識なくそう思いこんでるようにも思えます。

もし総会でこちらよりお願いしてました議長さん、PTA会員(出席者)に承認していただけないとなるとご迷惑おかけすることになりますので。。。

詳しくご存知の方、教えて下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

3の者です。



こちらも理解が足らず申し訳ありませんでした・・・
(>「会長が議長を」などもあり・・・貴校ではないのですよね、ごめんなさい)

一般委員であっても同じ理屈です。
質問者様が感じられている通り、一役員一委員であっても、議案を出してる側という意味では同じですからね。


>私は一本部役員であり会長の意見に確たる証拠(?)ない場合意見できない、したくない雰囲気ではあります。

意見を出しにくい雰囲気と言うのも何となくわかりますが、本部役員である以上、貴方にも、意見を出す権利も、間違っていると思われう事をほかの方に伝える責任もあるのではないでしょうか?(解っておられるのでしょうが・・・)
一般的な選出方法でないことは明らかですから、仰ったほうが良いように思います。
貴校では、長年その方法で議長を選出されてきたのでしょうか?
私が会長なら、そういう意見は出して欲しいと思いますよ。
(慣習になっていると、間違いに気づかない場合も多くあると思います)
また、遅かれ早かれ、PTAに携わった事のある方であれば、議長の選出方法が「おかしい」と感じられる事だとと思いますので、その様な方から、当日総会の場で異議が出るより、今の間にきちんとされた方が、その役員さんや本部の方も恥をかかなくて済むのではないでしょうか?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。とても心強く思います^^

>貴校では、長年その方法で議長を選出されてきたのでしょうか?

ではなく、今年に限りです。
頼まれたご本人さん(一般会員)その辺心配で一度は断られたと人づてに聞いております。
他の本部役員もおかしくは思っておりますが、pekomama43様のようなお考えの会長(私が会長なら、そういう意見は出して欲しいと…)ではなくて(>_<)

議長お願いする方探してきたのは当の会長です。
大勢いる保護者の中で何でそんな方にわざわざ議長お願いするのかなと・・・もう少し常識のある会長であってほしかったです。
色々とご相談にのっていただきましてありがとうございました。がんばります。

お礼日時:2006/04/27 23:18

そこまで規約に書いていない学校は多いと思います。


でも、一般常識的に言っても、議長は会長を初めとする本部役員、委員会の長副を含めた一般委員以外の方にお願いするべきものです。具体的には頼みやすい人で良いと思いますけどね。一昨年の委員や、個人的な知り合いなど。

議案は前の年度(3月まで)の役員が作っているはずです。議案の中には前年度の各委員会活動報告もある筈です。
議案を作った当人や、報告事項に直接的にかかわった人を、公平公正な立場にあるべき議長に選出するのはおかしいですね。
なかなか引き受けてくれる方がいないものなので、手っ取り早い所にお願いするという形を例年取ってきた結果、それが当たり前になってしまっているのだと思います。いつのまにか、内部の人間にやらせるのが当然のルールの様に思ってしまっているかもしれません。

どこの学校でも総会は殆どの人が委任状を出して、実際に当日出席するのは前年度と今年度の役員、委員だけという学校が多いでしょうから、実際に承認されないという事はないでしょう。
だからと言って、理屈から言ってもおかしい事を続ける理由にはなりません。気が付いたのですから、改めた方が良いです。その内誰かに指摘されてからより。
「問題がなければそっとしておきたい」気持ちはわからなくもないですが、PTA全体が、「波風立てるより、今のままを継続しておいた方が・・」という流れで旧態依然の活動を続け、今の世の中に合わないやり方を引き摺っている事で、一般会員の求める形とずれてしまっていると言う事があるとおもいます。
同じ役員同士、思った事は遠慮なく言い合えるのがあるべき姿だと思いませんか?
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>「波風立てるより、今のままを継続しておいた方が・・」

正にそんな雰囲気です。
私一人の「納得いかない」という気持ちで意見することにより、会議も伸び、波風立てたくないと思ってる人には迷惑かなと・・・ちょっと弱気な部分もあります。

本部役員同士がもめていようと、私も本部側。
責任もって務めたいと思います。

「思った事は遠慮なく言い合える」そんな雰囲気作れるよう努力したいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/27 23:33

一般的に議長は、その年度の本部役員(学校により執行部・運営委員)・専門部長・一般役員委員は除いた他の一般会員(例えば前年度の委員の中など)から広く選出してる場合が多いと思われます。



貴校の場合、質問文のように提案する側から議長を選出を、と考えられておられるのでしょうか?

実際、異議が申し立てられなかったとしても、物理的にも無理があると思います。
会長は、議案に対して異議が申し立てられた場合、回答をする立場です。議長と回答者の一人二役は無理でしょう。。。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

説明不足で恐縮です。
私は一本部役員であり会長の意見に確たる証拠(?)ない場合意見できない、したくない雰囲気ではあります。

議長=会長もしくは各専門部部(副)長ではないのでその辺は大丈夫のようです。

私個人的にはやはり役員ではなく一般会員の方にお願いしたいとは思っております。
殆どの方が、総会運営側から議長を立てるのはおかしいのでは?と・・・私もそう思っております。

だけど問題なければそっとしておきたいという気持ちもあり・・・複雑なのです。ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/27 14:21

会長が議長をするのはおかしいですよね。

議案の提案者ですし、会長自身がまだ「会長候補」だったりすることもありますしね。PTA会則に記述があればよいのですが、無いとするとむずかしいですね。

ご参考までに私が役員をしていた小学校の例を。議長・副議長は会員(出席者)から選びますが、事前に根回しをしてあります。まず「司会者」(これは前年度の副会長あたりでしょうか)から「ご参加の方の中で、どなたか議長をお引き受けいただける方いらっしゃいませんでしょうか」と問いかけ、手があがればその方に。手があがらなければ事前にお願いしてある方に「それでは大変恐縮ですがこちらから指名させていただきます。○○様」といってお願いします。実際には数年前の一般役員・専門部長クラスにお願いすることが多いです。会長・副会長・本部役員の経験者はやはり見ている人から提案者側の感じがしますので、避けていました。議長・副議長は議事進行だけですので(事前にメモが作ってありますし)、気軽に引き受けていただいていました。

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、参考になりました。

議長選出の方法は同じです。
ただ、根回ししてお願いした方が本年度一般役員と聞き困惑しております。

会則に『議長』について触れてはいないので問題がないといえばないですよね。。。(言いきれないですが)

いろんな方にあたって断られ、仕方なくその方(一般役員)にお願いするならまだしも、そうではなく決まった状態です。

総会までまだ日がありますのでもう一度考え直したいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/27 11:51

規約しだいだとは思いますが。



一般論で言えば、そこまで真剣に考えている出席者って、
いないと思いますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。
特に規約(会則?)には書いてなかったと思います。もう一度読み直してみます。

お礼日時:2006/04/26 14:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!