プロが教えるわが家の防犯対策術!

お酒は、中毒になったり、身体に良い程度飲める人ってあまり居ないと思います。
長期の飲酒は脳にも肝臓にも悪影響なのに、何故規制されないのですか?
アルコールは薬物と同じ扱いだと思います。

タバコを吸って暴れる人は居ませんが、アルコールで暴れたり喧嘩したり、正常じゃなくなる程、強い作用のある薬物だと思います。

皆さんのご意見が聞きたいです。
宜しくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • すみません。沢山のご回答を頂き、そもそもの対象がアルコールに絞って考えてしまった私の考え方が、違うのかもしれないと思いました。
    依存症に陥った本人の心の問題もあるかもしれませんし、体質、環境もあります。
    ご回答頂いた、炭酸飲料中毒等は考えていませんでした。そうなると、私の最初の考え方では、何もかも規制しなきゃならなくなってしまいます。
    ただ、アルコールに関しては、ほとんどの人が飲んで人柄が変わってしまったり、アルコールでの事故死、依存症で亡くなる人が多いので、何故、少しも規制が無いのかな?という素朴な疑問が出てしまいました。
    事故死と依存症は別として考えなきゃいけないですし、依存症になってしまった人は、アルコールだけの問題では無いのかもしれません。
    難しいです。

      補足日時:2019/01/10 10:11

A 回答 (9件)

アルコールによる自殺が年間7000人、アルコール依存症が数百万人、アルコールによる犯罪も多数です。



WHOはアルコールのCM規制を訴えてますが、日本は守ってません。

アルコールとパチンコのCMを無くせばテレビ局社員の年収が3分の1まで下がるからです。

全くもっておかしな話ですね。アルコールで人生を棒にふっている人沢山いますし、その家族も苦しんでます。

テレビは詳しく報道しません、スポンサーだからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
本当に、世の中、矛盾していますね。アルコール依存症や亡くなる人が増えれば、余計な税金がかかりそうだと、私は思うので、アルコール依存症等にならないよう、ある程度規制して欲しい(勝手な考え方になってしまいますが)
目の前のお金の方が、国は大切という事なのでしょうか、、、。
興味深いご意見有難う御座います。

お礼日時:2019/01/09 19:23

一つの理由として、税収額の違いがあると思います。


28年度数値では、全ての税収に占める割合は、酒税2.1%、たばこ税1.7%です。
酒税は全額国税ですが、たばこ税は24%が国税ですので、実質国税分は0.4%に過ぎません。
つまり、国にとって、酒税はたばこ税の5倍以上あるのです。
国にとって、アルコール依存症の人間より、税額が大切なのはある意味、仕方ないかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
タバコよりも酒税の方が高いのですね。なるほど!
勉強になりました。詳しく教えて下さり、有難う御座います。

お礼日時:2019/01/09 19:20

お酒を規制しても、お酒がなくなるわけではありません。



アメリカが実際に禁酒法を制定しましたが、その結果はお酒が闇市で多く流通し裏取引や闇バーが増え、ギャングが利益を得て逆に治安が悪化しました。

健康とお酒による死亡を減らすか、犯罪を減らすか、どちらの選択をするかと言えば、ほとんどの国が治安維持を選びました。

このアメリカの禁酒法は、世界の黒歴史と言っていいくらいの失策です。

もし日本でも禁酒法を制定すれば、間違いなく飲食業界は壊滅します。
それによる失業者も桁違いに増加するでしょう。
そしてお酒が外国人からの闇ルートで出回り、外国人や裏組織の犯罪が増加するでしょう。

お酒で治安を維持していると言ってもいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しくご回答有難う御座います。
そうなんですね。そういう歴史を経て来て、お酒に関しては現状が一番良いという結果なのですね。
私の小さな観点からしか考えられなかったので、他の事情が知れて良かったです。勉強になります!
有難う御座います。

お礼日時:2019/01/09 19:32

私のまわりでは


タバコよりも
お酒をよく飲む人の方が
ガンになる人が多い

お酒を飲まないで
タバコを吸う人にガンはいない

反対に
タバコは吸わないが
お酒をよく飲む人の方が
ガンになる

これ
私の発見なんだけど
誰も認めない
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
そうなんですね。
アルコールを代謝するのって、物凄い身体に負担ですし、お酒を飲んでばかりだとビタミン等の栄養素が尿で流れ出て、ビタミン不足、栄養不足、寝不足になりますよね。
飲まない人より、身体に負担をかけているから、ガンになってもおかしくは無いと、私も思います。
ご回答有難う御座います。

お礼日時:2019/01/09 20:28

身近にスナック菓子中毒、炭酸飲料中毒、唐揚げ中毒とも言えそうな人がそれぞれいます。


何であれ「過ぎたるは猶及ばざるが如し」
取りすぎて良いことはないのは皆一緒かと思います。

特に炭酸飲料中毒とも言えそうな人は、口にできないことで暴言に走ったりします。

「長期の飲酒は脳にも肝臓にも悪影響なのに、何故規制されないのですか?」
長期の飲酒、健康被害に必ずしも結びつくわけではなく、個々にそのラインも異なり一律規制できる物でもなければ、そもそも自己責任の範疇だからです。
何でも限られたごく一部の弊害を対象に一律規制という発想に走りますと、人の命を奪うケースがある車・電車・飛行機も、イベントの度にトラブルを起こす渋谷のスクランブル交差点も、成人式も、全国一律規制しなければならなくなりますが一体どのように?

廃止、禁止という言葉を使わず「規制」と言われているのは具体的にどういった規制方法をお考えでしょうか?
具体案をお示しください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難う御座います。
難しいですね。
[規制]と言って、質問した後少し考えていました。具体的に私はどうして欲しいのか。
アルコール依存症や、本人が認めないアルコール依存症(アルコール性肝炎、肝硬変等)の人が、一度に沢山のお酒を購入する事が出来なくする、とか考えましたが、、、。
意味が合い無さそうだと、やはり思いました。依存症ならどんな手を使っても、死にものぐるいで手に入れるかもしれません。
他の方のご回答で教えて頂いた、闇取引等、規制したら他の問題が出てくるのですね。
最近、知り合いが、アルコール依存症で亡くなりました。本人も止めたい、やめなきゃ死んでしまうと分かって居てもやめられず、苦しみました。ご家族の方も、とても苦しみました。
ですが、だからって、アルコールを規制して欲しい!は、私の勝手な考えなのかもしれません。
ご回答有難う御座います。

お礼日時:2019/01/10 09:55

ご心配なさるお気持ち、対外的に規制で何とか食い止められないか?という発想はわかりはするのです。


が、ご質問にあるアルコール依存症はお酒自体を規制し否定する以前に、「依存症」と言う病気、その治療に目を向けるべきなのかと。

先のスナック菓子中毒、炭酸飲料中毒、唐揚げ中毒についてもその食料品類が悪いのではなく、それに伴い発生、悪化しかねない「病気」が問題なのですよね?

車・電車・飛行機についても事故を起こし人命を奪ってはいますが、だからとそれらの乗り物を否定するのではなく、より安全に止めを向け工夫を重ねていかねばならないのでしょうし、渋谷のスクランブル交差点も、成人式も、それ自体を否定、規制するのではなく、正しく利用、参加するマナーなり意識の啓発に目を向けませんと何もかもが不自由になるばかりです。

だからこそ特効薬、絶対的な解決に至らないグレーゾーンが実存している事実もありはするのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
そうですよね。確かに、依存症や事故を起こした本人の飲み方に原因があると思います。
私はアラフォー世代なのですが、若い頃、周りの大人が[嫌な事は飲んでパーッと忘れよう]とか、辛い事をお酒で誤魔化すような考え方の人が多かったです。
今の時代は無理に飲ませるのは、アルコールハラスメント、パワハラ等と言われる様になったりしているので、その部分は昔よりは良い傾向だと感じます。
話がそれましたが、問題はアルコールそのものではなく、病気の予防と治療が大切という事でしょうか。

お礼日時:2019/01/10 12:34

まぁ数多く方向の異なる意見が集まる事でしょうね、私は長年の飲ん兵衛ですが、朝や昼は飲まない、飲んでから入浴はしない、酒癖の悪い奴とは付き合わない、等々の禁忌項目は守ります。



なぜそうするか、あの楽しい・美味しい・時が忘れられる・口説く時にも有効・あれこれの美点が我が物になる、そんな有難いものをしくじってどうするのだ、人の事までは面倒見切れないが自分のコントロールには責任を持つ。

流石に年には勝てず、少しづつ飲む量が減って来たが、家に帰る道や通い慣れた電車で失敗はしない。
お節介で男女問題に巻き込まれる事も多いが、殆どは成長していない(年に無関係!)男女がしくじるのが酒の上の失敗、改善の見込まれる人には忠告もするが、生来の酒癖と判断すれば近寄らない、
兎に角楽しまなければいけない、飲めないくせに酒を悪く言う奴には近寄らない、あ、一つだけ失敗があった、今も夫婦を続けているあの人はそれに相当する、若気の至りなり申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
お酒と上手くお付き合い出来る方、周りに迷惑をかけないで、楽しんでいる方は、私は否定も批判も無いです。
ご回答有難う御座います。

お礼日時:2019/01/12 10:17

制限されたこと、ありますよね


有名なアメリカの禁酒法
あれは失敗だったとされてますけど
そのへんを調べたら何かわかるかも?

お酒には文化があります

世界各地にいろんなお酒がありますけど
日本酒なんかも、昔は
酵母や菌の存在もよくわかってない時代から(顕微鏡とかないですしね)
人々は祈るようにお酒を作ってきたんです
(つまり、失敗することも、とても多かった)
キリスト教でも神さまにワインを捧げてたりしますけど
日本の神さまにも必ずお酒を供えますよね

文化的な背景があるのは
日本酒やワインだけではないです

だから「無くす」のは難しいかとは思いますが
「制限」というなら、必要なのかもしれません
今だと、未成年の飲酒と
飲酒しての運転は禁止されていて
それが「制限」になるかとは思いますが
その他に、どういう制限を設けたらいいのか、については
議論が必要かも

とりあえず、飲酒運転した人は
しばらく飲めなくなるようにするとか?(酒を買えなくなる、注文出来なくなるような)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
そうですね、すでに未成年と車の運転は規制されてますよね。20年前、平気で飲酒運転する人がザラに居ましたが、今は厳しい罰則があるので、減ったのかもしれません。
その他に規制すると言っても、やっぱり難しいですね。
ご回答有難う御座います。

お礼日時:2019/01/12 07:14

飲酒運転だけじゃなく


酒飲んで何かしたら、通常より重い罪にしたら、いいのかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
難しい所ですよね。
普通の精神状態で犯罪を犯す人と、酔った勢いで犯罪を犯す人、どちらが罪が重いか考えても、素人の私にはどちらとも言えないです。
ご提案、有難う御座います。

お礼日時:2019/01/12 09:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!