アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

司法書士の勉強をしています。
仕事は建設関係の事務職です。
新卒で入社して三年たちました。

ただ地方の弱小企業で業績はイマイチ。将来も不安です。
女こそ資格が必要と思い、一念発起、昨年から
コツコツ一人で勉強しています。

なんとか民法の教科書を読み終え、
この秋から会社法の勉強を始めました。
でも規定は細かいし、数字もたくさん出てきて
サッパリ頭に入りません。

私は文学部だったので相談できる知人もいません。

お薦めの教科書から勉強法まで、アドバイスをお願いします。

A 回答 (2件)

私も司法書士の勉強を始め7年経過し、未だに合格出来ていません。

昨年の本試験等は、総得点で合格最低点を遥かに越えていたにもかかわらず、書式の点が肢きり点にわずか1点足らずに不合格とされてしまいました。私は、知識不足とか法的思考がダメというのではなく、つまらぬ凡ミスで点を失っているのです。来年は絶対に合格します。私のようななかなか合格できない受験生もいますが、すぐ合格出来る受験生もいるので、それほど気にしないで下さい。さて、受験校を受講した方がいいと言うのは、NO1の方の言われるとおりです。私は、平成9年からレックの20ヶ月合格講座と答練他のパックを受講し、その後もレックの択一データファイリング講座のパック、リーガルマスター講座のパックを経て、一昨年からWセミナーの早稲田合格答練総合パックを受けています。これは、私の主観ですが、レックよりWセミナーの答練の方が、本試験に近いと感じたからです。受験校のどこがいいかと言うのは、その人にもよりますので、一概には言えないように思います。ですから、どこでも、そこと決めたら、その学校を信じて与えられた勉強を一生懸命することです。それと、この試験は、数年勉強して、合格しないからといって、あきらめては絶対ダメです。受験校は短期合格を謳ってはいますが、時間が掛かる受験生が主流です。逆に、時間が掛かっても、ある程度のレベルに来ると合格できる、そのような試験です。それに比べて、司法試験は合格する人は短期・長期混ざっていますが、合格できない人はいつまで経っても合格できません。ある程度才能を必要とする試験だからだと思われます。あなたも、ぜひ頑張ってください。私も負けませんから(笑)。
    • good
    • 0

民法の勉強・商法の勉強、ではなく、司法書士試験合格のための勉強、と考えた方がいいでしょう。



一から勉強するのであれば、有名受験予備校を受講されるのが無駄がなくていいでしょう。
特に最近は法改正が頻繁に行われていますので、一年たてば既に古く(改正され変更と)なっている情報もあります。

このような改正情報に対応するためにも受験予備校の情報は有効です。
LECの15ヶ月講座などが評判いいようですね。

ここ数年の商法改正の頻度は多すぎます。
ついこの前の10月1日にも改正法が施行されたところですし、会社法制の大きな変更も検討されています。
民法についても改正予定ですので、勉強した情報がいつまで有効かと言うことも注意が必要でしょう。

参考URL:http://www.lec-jp.com/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!