dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今工場で働いてます。
手取り12万円です。(基本給は14万円です)
パートなため仕方ないことですが、20代でやっぱり少ないでしょうか?
実家暮らしですが、これから一人暮らしをしようかと考えてます。
教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (10件)

無駄な物が要らないなら余裕では、実家にお金をいれないのならね。



車、主婦(無職タイプ)、家賃 ← 一般的に一番無駄な金食い虫だと個人的には思います。

都市部なら車の必要性は特にありません、ある程度家事をこなせるなら主婦の必要性は全くありません、実家とかマンションなどの一室をもっているならあえて部屋を借りる必要性もありません、これらだけで月当たりの出費が車で平均5万、主婦(無職タイプ)で小遣い与えたり、一人分の生活費が二人になるので実質1,5倍程度の生活費になりますので概ね月あたり5万ぐらいの増加、家賃も部屋かりれば1LDK程度で地方で5万前後、大都市部で8万前後、よってこれらだけで15万以上かかりますので
これらがいらなければ食費、娯楽費、通信費、交通費、趣味に使うお金、医療費こんなもんでしょうから、余裕でしょう。
    • good
    • 0

物価の安い地方暮しで家賃の掛からない実家住みなら生活に困窮しないとは思いますが、その生活に満足されていないとしたら、より高い給与が得られる業種への転職も検討されてはいかがですか?


お金はあるに越したことはないですし、精神的な余裕も生まれます。
    • good
    • 0

地域によりますが、12万でも生活はできます。

しかし贅沢は難しくなります。
家賃を除く生活費には、だいたい7万から8万程度かかります。それに家賃が加わる形になります。

借家を借りるにしても、敷金礼金、生活家電や生活雑貨など生活必需品を買わないといけないです。レオパレスなどの家具付き家電付きのところもありますが、初期費用だけでも数十万はかかります。連帯保証人が必要な場合も多いですよ。

それも踏まえて、ある程度貯蓄も必要になってきます。

貯蓄がどのくらいあるかにもよります
    • good
    • 0

パートなら労働時間を書かないと多いか少ないかなんて分かりません。


1日8時間 週6日であれば少ない方です。
1日5時間 週5日であれば多い方です。
    • good
    • 0

おいくつの方か存じませんが、一人暮らしは生活費が稼げればOKというものではなく、大型家電が壊れた時の出費や冠婚葬祭、働けなくなった時の生活費や老後の生活資金の積み立て等が必要です。


12万では生活費も怪しいですよね。

個人的な意見では、住む地域にもよりますが一人暮らしは正社員で手取りが月20万以上になったら考えるくらいだと思います。
そこをどうしても非正規でというなら、交通費を抜いた手取りが25万は欲しいですね。
非正規は収入が不安定なので、正社員よりもシビアに貯金をする必要があります。
    • good
    • 0

一人暮らしはできますが、1,2年しか持たないと思います。


私は都内で手取り12万で2年間暮らしたことがあります。
食べたいものを我慢して、ぎりぎり暮らせる感じです。
風邪、歯医者などは我慢するほかないです。
半端ないくらい、ストレスです。
住まいは、都内であっても探せば3-4万でいいところ探せると思います。

基本給14万って、フルタイムですか?安くないですか?
フルタイムだと日給8000円程度の計算になるのですが。。
副業もされたらどうでしょう?

年限を決めて、手取り16万くらい(月給20万程度)の場所に就職されたほうが良いと思います。
16あれば、貯金も可能です。
    • good
    • 0

地域によるでしょうが無理でしょう。


交通の便の良い場所なら家賃は高く、家賃を抑えれば車が必要だと思います。
家賃を4万に抑えても残りが8万。
光熱費、食費、携帯代…
ガソリン代もでないです。
    • good
    • 0

男性ですか?


女性ですか?
    • good
    • 0

一人暮らしで手取り12万は厳しいと思いますね。


スマホと光熱費、家賃、食費でごっそりなくなりますし。
車持つならガソリンダイや車検、税金、保険代もかかりますし、
持たずとも生命保険やら服やら最低限しても厳しい。
手取り16万は最低欲しいかなぁ。
    • good
    • 0

お住まいの地域にもよりますが、手取り12万円だと、ちょっと生活キツくないですか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!