dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

携帯をFOMAに替えようと思っております。
現在auを利用していますが、
・2年経過し電池の持ちが非常に悪くなった点。
・地方に行くと通信出来ない地域がある。(田舎の方面)
・家族の携帯も替える時期を迎えて、家族割引や家族間メール無料などの特典を考慮。
・来年以降、FOMAも800Mも利用するようになると言われていて、通信可能エリアが広がる。
・今の間に電話番号を替えておけば、今後変更しなくても良い。

上記のようなことでドコモにすることにしました。

今までも最新の機種に変更した事は無く(携帯に数万の費用を出したくは無いので)、今回も901iシリーズの発売を機に900iシリーズを購入したいと考えています。

P900i、SH900i、N900iをターゲットとしていますが、良い点、悪い点を含めて教えて頂けませんか?。
今日、少し手に触れて感触が良かったのはP900iでしたが。

どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (17件中11~17件)

>田舎だとどうかなぁ~。



これの意味は、今の状態(2GHzのみ)で田舎でもFOMAが使えるか?
と、いうことです。

私もよく田舎に行くんですが、やはり町の中心部でしかFOMAが使えません。

800MHzが使えるようになって、しばらくすれば田舎の方でも使えるのではないかと思います。

まぁ、auとFOMAの2台持てば完璧!?かも(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

都心部(仕事エリア)と横浜近郊(自宅周辺)は最低カバー出来ていなければ論外ですが、後は地方での通話に関しては観光地やスキー場で通話出来れば良いかなぁと思います。

MOVAでもauでもボーダフォンでも、全てに満足出来ると言うものは無いし、満足している方は居られないんでしょうね。何かを我慢されているのでしょうね。

ただ、皆さんが指摘されているほどMOVAの通話エリアが我慢の限界を超えるものなんでしょうか?。「今からドコモにするなら絶対にFOMAだよ。」って言う周りの者の助言もあるのですが、これも人それぞれの感覚なんでしょうかねぇ?。

お礼日時:2004/11/23 11:08

私は、MOVAからFOMAへ切り替えました。



けれども、あなたの行動エリアを考えるとまだ、MOVAのほうがメリット多いかも?

MOVAとFOMAでは、あきらかに通は可能な範囲に違いがあり、MOVAのほうが広いです。

AUとMOVAでは、MOVAのほうが広いかも?

800MHzというのは、あくまでも周波数の話で、
MOVAとFOMAでは、通信方法が違うはず。
電波の種類が違うはず。
FOMAが800MHzを使うということが、
FOMAが既存のMOVAのアンテナ設備を使うという事と解釈するのは、間違いではないかと思います。

ちなみにFOMAは機能を詰め込んでいるので、重量は重く、MOVAよりも頻繁に充電が必要となりました。
電話料金は、高くなりますよ。

わたしがFOMAへ切り替えた理由は、私の場合、
行動範囲が、FOMAサービスエリア内である事と
お客様へ電話をかけることが多いので、通話品質の良いFOMAを選びました。

仕事での利用ですから、自分の財布は痛くなりませんが、個人の利用だと(今の段階では)MOVAのほうがいいかも?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

料金って、そんなに高額になりますか?。
通話は着信9:発信1くらいで、週に1回か2回くらいです、電話を掛けるのは。メールに関しては送信が1日に10通、受信は30通程度です。会社宛てのメールの一部や自宅宛のメールを転送設定しているので。
Webへの接続に関しては、今までauの古い機種(A1501)なので殆どありません。(新しい機種になると少しは接続の機会が増えると思います。)

このような利用で、そんなに高額になりますでしょうか?。現在は4,000~5,000円/月程度です。

MOVAの通話品質は少しは良くなったのでしょうか?。
N201やドッチーモ(シャープ)の機種による品質の悪さなんでしょうか、すごく聞き辛かった記憶があります。

お礼日時:2004/11/23 11:00

#1です。



こちらは某田舎の県庁所在地に住んでいますが、こちらの街ではまずFOMAは使い物になりません。友人(FOMAユーザー)にも反対されるくらいです。なので、エリアの確認は必ず行ってください。エリアの狭さはムーバとは比べ物になりませんので。

800MHz帯の電波は、現在ソフトバンクが行っている行政訴訟のせいで、本当に800MHzが使えるかといわれるとわかりません(総務省が800MHz帯の使用許可をおろすかどうかなので)。某県には800MHz帯専用の基地局が設置されたという話も無きにしも非ずですが(ホントかどうかは知りません)。

で、auからドコモに変える理由が上記の理由のようですが、こちらとしては、現状ではauを継続されたほうがいいと思います。auは、今は一番無難なキャリアですので。

一応、FOMAの900iはPかSHがお勧めですが、こちらはSHをお勧めしておきます。こちらのほうは、キーレスは遅いものの、Pの「予測変換を利用するには十字キーの下長押し1秒」というネックとなる部分があるので、この点でSHのほうが勝っていると思いますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。

県庁所在地でも駄目ですか?。ドコモの方の説明では人口カバー率も関東ではほぼ100%に近いし、直線的に飛ぶFOMAの電波は障害物(高層建築物)の少ない地方では中心地では問題無いとの事でした。

一度、無料貸出しサービスを行なっている支店に出向いて自分の行動拠点でどの程度の感度・品質なのかを体験してみます。

お礼日時:2004/11/23 10:48

まず


>・地方に行くと通信出来ない地域がある。(田舎の方面)

現状、FOMAはauより確実に悪いですよ。
将来広がる可能性はないでもないですが、どこまで広がるか・・。

また、901iからの800MHzの電波を使えるという情報は発表されていませんが、ドコモが3Gで800MHzを使う許可がおりていないだとか、もっとmovaを使っている人が減らないと無理だという話があります。

おそらく901iシリーズで800MHzの電波を拾えるつくりはしていると予想しますが、実際使える様になるのはかなり先でしょう。または、使えなくて終わる可能性もあると思います。

それまでの間、auより確実にエリアの狭いFOMAを使って不便に感じなければそれで良いのですが・・・。


>・家族の携帯も替える時期を迎えて、家族割引や家族間メール無料などの特典を考慮

auも家族間Cメール無料ですね。でも確かにドコモの方が写真メールなども無料で使い勝手が良いと思いますが。


>・今の間に電話番号を替えておけば、今後変更しなくても良い。

先の事はわかりませんが、また、将来auやvodafoneのサービスが良くなって変えたくなるかもしれませんよね。


って、私はFOMAユーザーなのですが^ー^;;;

基本的に、auが羨ましく思えます。
やっぱりFOMAを使用していて、メールの添付ファイル容量や、リトライの貧弱さ、エリアの狭さ、メールヘッダの高さなどに不満がありますので。

FOMAが優れている面も多いですが、これから先、エリアの面でもauに追いつけるのか疑問も残ります。


後、FOMAにするならば、P900iが一推しです。
動作も速くてカメラも綺麗。それでいて安いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですか、MOVA>au>FOMAって感じですか?。
MOVA+FOMAのデュアルネットワークが利用出来るタイプがあるようですが、1機種しか無いようです。
でも、私のように通話エリアと通話品質の両方を求めようとすると、デュアル型と言う選択なんですかねぇ。

お礼日時:2004/11/23 10:36

先に一応確認しておきますが・・・。



>・地方に行くと通信出来ない地域がある。(田舎の方面)

一般的な話としてエリアはauよりFOMAの方が狭いと思われます。

>・家族の携帯も替える時期を迎えて、家族割引や家族間メール無料などの特典を考慮。

たしかに家族間のメールは無料でショボいながらも添付がOKになりますが、リトライの点ではauより悪化します。

>・来年以降、FOMAも800Mも利用するようになると言われていて、通信可能エリアが広がる。

800MHz帯は魔法ではありません。使えるようになった後で、800MHz帯のアンテナを整備し、穴をなくす事ではじめて生きてきます。800MHz帯が使える=movaと同程度のエリアになる、ではありません。もっとも800MHz帯は現状のFOMAの2GHz帯に比べ、回り込む性格が強いので都会ではアンテナが少なくても済む事が多く、その点で有利になりがちですが。

という点を理解された上でFOMAを選ばれるなら別によいのですが、過度に期待されてもアレですんで。

お金の事は端末の事しか書かれていませんが、FOMAは全般的に維持費が高めです。端末にお金は掛けたくないが、維持費については多少高くてもOK(例えば会社持ち等)とかいつかはドコモを使いたい(いつかはクラ○ンみたいなノリで)のなら良いんじゃないかと思います。

ちなみに端末ですが、個人的にはPが無難と思いますが、デザイン的にはイマイチ(個人的意見)

#私ならFOMA買うぐらいならAirH"にするけどねぇ。。。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1037651

この回答への補足

ご指摘ありがとうございます。

最初に携帯を持ったのが9年くらい前のドコモでして(当たり前ですが)、N201から始まって最後はシャープのドッチーモまで保有しました。ですから「いつかはクラ○ン」と言うわけではないのです。

ドコモの頃は通話品質に非常に不満があり、ドッチーモなどは論外です。その時に使っていたのがシャープなので、今でもシャープは通話品質が悪いと思っているくらいです。ただ、前出の通り通話エリアに関してはトラウマの如くドコモ神話を信じております。

auに変更して問題があるのは、
・横浜の高台に建っているマンションでは通じない。
・N201利用当時、ドッチーモ利用当時に繋がっていたエリアでauが繋がらなかった。
・現在の番号で、非常に迷惑メールや電話が多過ぎる。

最後の問題は別にして、通話品質は以前のドコモよりも良くなったと感じますが、今まで何とかでも通じていたエリアが通じなくなると言うのは不満に繋がるのです。
(いつかはドコモにしたいと。)

ちなみに当時(2年前)ドコモからauに変更した理由は、受話品質が良くって通話料金が安いと言う理由だけでした。

万一、FOMAにするような事があればP900iに使用かなぁと思っています。聞けば、中身はNと一緒だとの事。
以前もドッチーモの前はずっとNシリーズを使っていたので、基本的にはN仕様は嫌いでは無いので。

補足日時:2004/11/23 00:38
    • good
    • 0

FOMAの800MHzは901からの対応予定です。

(情報がありません)

質問者さんの考えはこうなのかな?
1、900iを買ってしばらく使う。
2、800MHzに対応したFOMAが安くなったら機種変する。

もし、このような考えだったら、田舎だとどうかなぁ~。って気がします。(電波関係)

まぁ、何とか大丈夫だよ。と、わかるなら、P900iかSH900iをお勧めします。

メールなどの機能を重視するならSH
FFをしたい。カスタムジャケットがいい。と思うならP
がいいかも。

ちなみに、私の近くではP900iの方が安いですねぇ~。
0円のお店もあります。

この回答への補足

ありがとうございます。

hika_chan_さんのご指摘の通りです。
FOMAで今現在買いかなぁと思われるP900iに変更する。この時点でauより乗り換えて番号とアドレスを一新する。
その後、FOMAが800MHzが利用出来るようになったら、それに対応した機種に変更する。こうすることにより、番号やアドレスの変更を極力抑えたい。

「田舎はどうかなぁ?」と言うのはどういうことでしょう?。
MOVAと同様の通信エリアであれば言う事は無いのですが、800MHzを使うと言う事はそう言う事ではないのでしょうか?。良く行くスキー場(清里の奥の結構マイナーな所ですが)で、ドコモは平気で通話しているのですが、auやボーダフォンは全然駄目でした。
過去に、休養を兼ねて家族でそのスキー場に有る知合いのペンションに居座っていた時に、大変お世話になった大先輩が急死され、多方面の方から携帯に連絡をもらったのですが全然通じず、その方の最期を見送る事が出来なかった事がトラウマになってしまって、何だかドコモにすれば通じるような気になっています。

補足日時:2004/11/22 23:49
    • good
    • 0

901iはたしかに800MHz帯が使える「可能性」はありますが、900iは、この800MHz帯は使用できないので、その辺は考慮されてますか?



これについて、何らかの補足などをください。

この回答への補足

早速ご回答を頂き、ありがとうございます。

800MHz帯が使えるのは多分2005年下半期以降(1年後以降)かなぁと個人的には思っています。
ただ、今のうちにドコモに変更しておけば通話エリアなどが拡張されたとしても、番号もアドレスも変更しなくても良いなぁと思って、auから乗り換えようかなぁと思っています。

901iシリーズの次の次くらいですよね、きっと。

補足日時:2004/11/22 23:45
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!