プロが教えるわが家の防犯対策術!

こちらにあるIntel Rapid Storage Technologyバージョン10.8.0.1003をインストールしたいのですが、インストールのしかたが分かりません。
(ア) https://downloadcenter.intel.com/download/20768/ …

パソコンはASUSのP6X58D-E、Intel Core i7-980X、メモリ24GB、Windows 7 Ultimate 64 SP1です。
P6X58D-EのBIOSは最新のバージョン0803(2012/08/27)にしてあります(「OSを選択してください」でWindows 7 64bitを選択すると表示されます)。
https://www.asus.com/jp/Motherboards/P6X58DE/Hel … 

10.8.0.1003をインストールするには次の(a)~(h)ようにすればいいのではないかと思います。
(a)デバイスマネージャーを開く。
(b)IDE ATA/ATAPIコントローラーを左クリックする。
(c)Intel(R) ICH10R SATA AHCI Controllerを右クリックする。
(d)プロパティを左クリックする。
(e)「ドライバー」のタブを左クリックする。
(f)ドライバーの更新を左クリックする。
(g)「コンピューターを参照してドライバーソフトウェア(R) ドライバーソフトウェアを手動で検索してインストールします。」を左クリックする。
(h)参照ボタンを左クリックして、Intel Rapid Storage Technologyバージョン10.8.0.1003を保存してあるフォルダを指定する。

ここまでは分かるのですが次の3つが分かりません。
(1)
(ア)には次の(i)~(iii)があります。
(i) STOR_allOS_10.8.0.1003.exe
(ii) 10.8.0.1003_f6flpy-x86.zip
(iii) 10.8.0.1003_f6flpy-x64.zip

(ii)は32bit用なのでインストールしてはいけないと思います。
(i)、(iii)のどちらを(h)のフォルダに保存しておけばいいのでしょうか、それとも両方でしょうか。

(2)
(iii)を(h)のフォルダに保存しておく場合、解凍して保存しておくのでしょうかそれとも解凍しないで保存しておくのでしょうか。

(3)
(i)のダウンロード用アイコン(「STOR_allOS_10.8.0.1003.exe」という青色のアイコン)から上へ7行目に「Windows 7, 32-bit」と書いてありますが、Windows 7, 64-bitとは書いてありません。書いてなくてもこれをWindows 7, 64-bitにインストールしていいのでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • すみません。

    お礼で「こちらのサイト」と言いましたがそのサイトを書くのを忘れていました。
    https://www.nishishi.com/blog/2016/07/3tb_hdd_74 …

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/02/06 01:42
  • (No.2のお礼の続きです。)

    (4)
    もう1つだけ追加でお教えください。
    No.1の御回答で「10.8.0.1003_f6flpy-x64.zipを展開してUSB等に保存し、ドライバ選択時に展開したドライバを指定して下さい」とのことです。
    これはOSインストール時にIntel Rapid Storage Technologyをインストールする場合の方法だと私は思ったのですが、OSが既にインストールされている状態でも最初の質問の(h)まで進んだ後にこのようにすればインストールできるのでしょうか。

      補足日時:2019/02/06 22:42

A 回答 (3件)

ANo.1/2です。



>No.1の御回答で「10.8.0.1003_f6flpy-x64.zipを展開してUSB等に保存し、ドライバ選択時に展開したドライバを指定して下さい」とのことです。
>これはOSインストール時にIntel Rapid Storage Technologyをインストールする場合の方法だと私は思ったのですが、OSが既にインストールされている状態でも最初の質問の(h)まで進んだ後にこのようにすればインストールできるのでしょうか。

やったことがありますので、できると思います。
注意点として、なんらかのバージョンのIntel RSTを既にインストールしている場合は、あらかじめアンインストールしてから実施するようにして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

教えていただいてやっとインストール方法が分かりました。(h)まで進んだ後に解凍しておいたドライバを選択すればよいこと、なんらかのバージョンのIntel RSTを既にインストールしている場合はそれをあらかじめアンインストールしておかなければならないこと、この2点はお教えいただかない限り絶対に分かりませんでした。

さっそく、インストールしました。無事完了しました。

でも、6TBはやはり認識しませんでした。ディスクの管理には表示されるのでGPTで初期化したのですが「新しいシンプルボリュームを作成する」という選択肢が表示されません(選択肢の中に存在しません)。それで、シンプルボリュームを作成できません。

最後の望みをかけて一か八かで STOR_allOS_10.8.0.1003.exeをダブルクリックしてみたところ、インストールは完了しました。やはりWindows 7 64bitにもインストールできるようになっていたようです。

でも、やはり6TBは認識しませんでした。

たぶんですが、P6X58D-Eの限界なのだと思います。

ドライバのインストール方法などたくさんのことをお教えいただきとても勉強になりました。何とお礼を言っていいか分かりません。

ありがとうございました。

お礼日時:2019/02/07 18:33

ANo.1です。



X58チップセットだと正直やってみないと分からないところがありますが、

https://downloadcenter.intel.com/ja/download/234 …

にある、v12.9.0.1001のSetupRST.exeをインストールしてみるのはいかがでしょうか。
Windows10がでる前にリリースされたドライバですが、質問にあるバージョンより新しく、X58チップセットに(公式に)対応している最終バージョンでもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>v12.9.0.1001のSetupRST.exeをインストールしてみるのはいかがでしょうか。

v12.9.0.1001のSetupRST.exeをインストールしようとしたのですが、「このプラットフォームにはインストールできません」の旨のメッセージが出てインストールできませんでした。

次のサイトにあるドライバのうちv12.9.0.1001以降のものは全て同様のメッセージが表示されてインストールできませんでした。
https://downloadcenter.intel.com/ja/product/55005

上記サイトにあるIntel Rapid Storage Technologyのドライバのうちで唯一上記のメッセージが出なかったのは11.7.0.1013であり現在はそれをインストールしていますが、やはりGPTで初期化しても2TBしか認識しません。

ただ、上記の全てのインストールにおいては、.zipを用いたインストール方法が分からなかったので、.zipではなく.exeを使ってインストール(しようと)しました。

それで、次の[1]、[2]の疑問が消えません。
[1]11.7.0.1013でも6TBを認識しないのは、バージョンが新しすぎるからではないか。だから、10.8.0.1003をインストールすれば6TBを認識するのではないか。
[2]11.7.0.1013でも6TBを認識しないのは、.exeでインストールするときのインストール方法が間違っていたからではないか。だから、.zipを使ってインストールすれば6TBを認識するのではないか。

この疑問が消えないのでどうしても10.8.0.1003を、.zipを使って、インストールしてみたいと思っています。

それで最初の質問に書いた(1)~(3)をお尋ねしました。
そんなわけですのでどうぞよろしくお願いします。

(字数制限のため、補足へ続きます。)

お礼日時:2019/02/06 22:41

Intel Rapid Storage TechnologyはIntel製コントローラでRAIDを組んだ場合に使用するドライバです。


RAIDを組んでいないのであればインストール自体不要です。

RAIDを組んでいるのであれば、10.8.0.1003_f6flpy-x64.zipを展開してUSB等に保存し、ドライバ選択時に展開したドライバを指定して下さい。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>Intel Rapid Storage TechnologyはIntel製コントローラでRAIDを組んだ場合に使用するドライバです。

はい、それは分かっています。

>RAIDを組んでいないのであればインストール自体不要です。

RAIDは組んでいませんが、新品の6TBの内蔵HDDをGPTで初期化しても2TBしか認識しません。
それで「教えて!goo」で教えていただいたのですが、こちらのサイトの上下方向の中段辺りにある「Step.2■本当に必要だったのはAHCIドライバのバージョンを上げること」の項に次の『』内が書いてあります。

『AHCIドライバのバージョンが低いと、2.2TBの壁を越えられない』
『「Intel Rapid Storage Technology」にはAHCIドライバも含まれているということでしょう』
『PC自体が古いので(無用な互換性トラブルを避けるためにも)念のために1バージョンずつ上げてみようかなと思って、あえてVer.10を入れてみました』

それで、Intel Rapid Storage Technology 10.8.0.1003をインストールしようと思いました。

>10.8.0.1003_f6flpy-x64.zipを展開してUSB等に保存し、ドライバ選択時に展開したドライバを指定して下さい。

OSインストール時にIntel Rapid Storage Technologyをインストールするのであればお教えの操作になると思うのですが、自分のデスクトップには既にOSをインストールしてあります。

OSがインストールされている状態でIntel Rapid Storage Technologyをインストールするにはどうすればよいのかが分かりません。それで、最初の質問をしました。

お礼日時:2019/02/06 01:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!