アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

証明のコツを教えてください
高校入試で2問ほど図形の証明が出題されます。
全50点満点 他の問題は1問2点ほどに対して、証明は
1問4点ほどです。なんとしても40点(8割以上)とりたいのでお願いします!補足に例題はります。

「証明のコツを教えてください 高校入試で2」の質問画像

質問者からの補足コメント

A 回答 (2件)

証明問題は


出したい結論を一辺に含む三角形の合同を示せばよいので(合同が結論になっている場合もあり)

三角形の合同条件は
・三角形の三辺が等しい
・三角形の二辺とその間の角が等しい
・一辺とその両端の角が等しい

これのどれかを証明します。

問題では△ABCと△DECとあるので問題文の中で
∠CAD=∠CDA、AB=ADを利用して合同条件を導きます。

以下解答

△ABCと△DECにおいて
∠CAD=∠CDAより
△CADは辺CDを底辺とした二等辺三角形なので
AC=DC①

AB=ADより△ABDは辺BDを底辺とした二等辺三角形なので
∠ABD=∠ADB
円周角の定理より
∠ABD=∠ACD
∠ADB=∠ACB
よって∠ACB=∠DCE(∠DCA)②

∠BAC=∠EDC③
①~③より一辺とその両端の角が等しいので
△ABC≡△DEC

合同証明は道筋が決まっているので分かりやすいはずなんです。ただ、図形の仕組みで同じ角になるもの、同じ辺の長さになるもの、もしくは共通で含まれているもので証明するだけですから、その仕組みを理解していれば余裕です。
    • good
    • 1

コツは最初に仮定と結論を出す。


分かること全て書き込み、図形の向きを揃えて書き直してみることだとおもいます。
やる前にわからないより、やってわからないの方が頭の良くなる道だと塾の先生によく言われました笑

テスト近いですよね、図形はとくのに時間がかかります。第1問を大切に!もしそこを満点取れば40は取れるのでは、?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!