アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

初節句に義弟家族も参加…

旦那の実家と敷地内同居をしているアラサー夫婦です。娘の初節句を両家共に呼んでお祝いを計画しています。
最初は料理を作る予定でしたが、義母が一緒に住んでい
る義祖父と義妹にも勝手に声をかけたので、結局仕出し料理を頼むことにしました。(義祖父は普段から料理にケチをつけるため)
しかし、つい最近になって義弟夫婦にも声をかけたらしいのです。義弟夫婦には娘と2ヶ月違いの女の子がおり、そこも初節句です。ちなみに飛行機の距離です。

モヤモヤするポイントとして
・わたしの親がいる席になぜ義弟家族のお祝いまでしなくてはいけないのか。
・義姪っ子は雛人形を買っていないので、娘の雛人形と一緒に写真を撮りたがっている。(だったら自分のを買えばいいのに!)
・負担が増える。
・一生に一度きりのお祝いを、義姪っ子と一緒に『ついでにお祝い』扱いが嫌。

でも一番嫌なのが義母の勝手な行動です。今までも…
・結婚前の両家の顔合わせの時に義母の誕生日祝いをさせられた。
・結婚式当日の朝に式場での義妹の成人式の前撮りをねじ込まれた。
・断ったのに出産後すぐに病院にホールケーキを持ってきた。(看護師さんにわたしが怒られた)
など、普通に過ごす場面に義母は勝手にねじ込んできます。

初節句、憂鬱です。
旦那はわたしの気持ちを分かってはくれてはいますが、義母がヒステリックに怒り出したら結局言いなりになりそうな予感です…
どうしたらいいでしょうか?

A 回答 (3件)

もう孫のいる年ですが、お気持ちわかります。


すっごくわかります。
私にも娘と義妹の娘が数か月違いでしたが、娘の初めてのお祝いの度に姪が来ました。
ピアノの発表会の時も義母が連れてきて、娘が先生からのプレゼント(参加賞)を見せたら、
姪に、「おばあちゃんがあんたにも買ってあげるからね。」
七五三の時も、向こうは幼稚園があるのに、わざわざ休ませてまでついてきて、
写真にも一緒に写って、しまいにはに千歳飴を一つやれと言い出したので、
いつもは温厚な私の父が、あまりに娘がかわいそうだと怒りました。
写真も、ちょっとどいてくれるか言って、と娘だけのを撮ってくれました。
よほど目に余ったのだと思います。
一生に一度きりのお祝いは自分の子だけメインでやりたくて当たり前です。
私なんて今でも思い出すと腹が立ちます。
今回はあなたのお子さんの初節句なんです。
お義母様がヒステリックになるなら、ご主人様から義妹さんに
義妹のお子さんもついでに祝われるのは可哀そうだと何とかうまく話をして、
あなたの両親も来るし、今回は遠慮してもらえないか頼んでもらうことはできないでしょうか。
ほんとお察しします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局義弟夫婦は来ないことになりましたが、インテリアや娘の服装等にも口を出してきました。戦いはまだまだつづきます…

お礼日時:2019/02/21 07:14

普通の事です。


嫁いだ先のしきたりでは そういう事なのでしょうね。
祝い善は一族総出という場所は確かにありますから。
それがお義理というものなんです。
友人までご招待するところもありますから。
本家は大変なんです。
嫁いだら嫁ぎ先のしきたりに合わせるもの。それが基本。
ご自身のご兄弟や伯父叔母も同席させたら?
みんなで子供の成長を祝いましょう。という事なんだとは思います。
それらを前提に。
正直 私も不愉快な思いをしました。
此方がせめて兄弟くらいはご招待して一緒に祝いましょうと提案しましたが却下。
気持ちは理解できるのでお嫁さんの提案に乗っかりましたが
いざ ご自分のご兄弟の時は
一緒の参加してお祝いをしているんです。
不思議ですよね。
人には自分たちだけで兄弟を呼ぶことはしなかったのに
ご自分のご兄弟に関しては同席しているんだモノ。
主様も同じようにするなら ご両家の親と自分たちだけでと希望するお気持ちは理解できますが。
嫁ぎ先のしきたりなのだと腹をくくるしかないと思いますよ。
気持ちは理解できるけど
嫁いだ以上は。しかも棟別であっても同居していると同じ事であるから
祖父義妹が参加は当然でもあるしね。
それが嫌なら完全に其処を出て全く関係ない場所で生活していくしかないですから。
諦めて腹をくくる。
反論したって良い結果にはならないもの。
余計暮らしづらくなってしまう。
毎日顔を合わせる間柄でイヤダと思いながら暮らすのか
相手をおだてて上手く利用して生活しやすくするのか
主様の考え方次第だと思います。
気の毒としか言いようがないのは事実ではありますけど。。。
今後の行事は どこか温泉でも行かれて遣る事をお薦めいたします。
結局動かなきゃならないのは自分だもんね。
だから嫌になってしまうんだとも思うし。
家で遣る事を避けて全員がのんびり出来る事を考えて欲しいよね。
    • good
    • 0

それは嫌ですね…


ほんとお気の毒だなぁという感じです

旦那さんのお母さんなら何も言えないので、旦那さんから ハッキリと言ってもらうべきですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!