アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高齢の父が亡くなり、父が50代に再婚した相手(父の配偶者)が遺族厚生年金を受給することになりました。
そこで未支給年金と遺族年金の請求手続きの書類を私が作成しているところです。

父の配偶者は、長い期間独身で自営業を営んでいた時期があり、第1号被保険者でしたが、国民年金保険料を10年程度しか支払わなかったため、20年以上前に一時金で受け取ってしまったため、無年金者となっていました。
現在父の遺族年金の請求書類を作成している中で、「請求者(ここでは父の配偶者)の基礎年金番号」を記入する欄があるのですが、そこでふと疑問に思ったことがあります。
国民年金の受給資格がない人でも、基礎年金番号というものが存在するのでしょうか?
父に配偶者のように、一時金で精算してしまった人であっても、基礎年金番号は存在しているのでしょうか?

父の配偶者に聞いても、「基礎年金ってなに?」というレベルなので話になりません。

どなたか詳しい方、教えて下さい。

A 回答 (2件)

>基礎年金番号は存在している


>のでしょうか?
もちろんです。
年金加入者全員に振られています。
支給が終わったら、消える。
なんてことは絶対にありません。

だって、その人に支払われた年金や
加入履歴が残っていないと、今回の
ようなことになった時、何も分から
なくなってしまうでしょう?
そのために基礎年金番号があるのです。
一生どころか、死んだ後も残されて
いるのです。

年金手帳などがなければ、その人の
マイナンバー通知カードと何らかの
身分証をもって、(いっしょに)、
お住まいの役所か年金事務所へ行き、
手続きの相談とともに基礎年金番号
も情報なども聞き出して下さい。

とりあえず、いかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
すごく納得できました。
ありがとうございました。

お礼日時:2019/02/22 01:28

公的年金制度に加入していた履歴がある、ということになるので、基本的に付番されているはずですよ。


以下の URL (あえて過去のもの[基礎年金番号開始当時のもの]です)のとおりです。

https://www.mhlw.go.jp/www1/topics/kiso/index.html
https://www.mhlw.go.jp/www1/topics/kiso/q_a.html

ここであれこれと考えていてもしかたないですし、配偶者の方に聞いても話にならないですよね(^^;)。
既にアドバイスがあるとおり、ここは年金事務所に聞いてしまったほうがずっと早いと思いますよ。
(と言いますか、きちっと年金事務所に出かけて直接聞きながら書類を作成する、というほうが無難かと…)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。
リンクも貼って頂いて、感謝しています。
とても参考になりました。

お礼日時:2019/02/22 01:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!