dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

地方公務員を目指す理由ってなんですか?

都庁職員など一部を除いてそれほど給料貰えないですよね。
40代、50代でも29歳の僕より遥かに少ないです。
私は29歳で900万ちょっと。
うちの会社では新卒でも500万スタート。

わざわざ安月給の地方公務員を目指す理由はなんですか?

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    最近は地方公務員を目指す学校も登場してますよね。
    ほんと不思議なんですよね。
    なぜ、わざわざ目指すのか・・・

    身内にも何人かいますが、地方公務員の手取りなんて悲惨なものです。
    大企業に就職や国家公務員1種取得に失敗した場合に行くところだと思ってます。

    在学中になぜ目指すのか・・・

    唯一のいい所だった共済年金も廃止されてますし。

      補足日時:2019/02/27 19:06
  • プンプン

    高学歴で超一流企業に勤めてて29歳で年収900万。30になったら1000万超えるし、落ちこぼれ地方土木公務員になるわけないじゃん。

    わざわざ低収入の地方公務員になる理由が分からんって質問してるからちゃんと読んでね。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/02/27 20:21
  • うーん・・・

    んーやっぱり分からないですね。

    僕、慶応なんで同期にも大きい仕事がしたいってことで省庁に行った人はいます。
    給料よりもやりたいことですよね。

    地方公務員なんて安月給に小さい仕事ばかりだしスキル身につかないし、わざわざ目指す意味が分からない。

    人生設計失敗した人が行くところだと思ってます。
    地方公務員を目指す専門学校が出てきて17歳、18歳でそこを目指す学生がいるんですよね。
    大人達は地方公務員の悲惨さを教えてるんでしょうか?

    零細企業<ブラック中小<地方公務員<優良中小<大企業

    普通に勉強してれば大企業ないし優良中小くらい入れますし。

      補足日時:2019/02/28 14:01
  • 1、地元で通勤が楽なの民間も同じ

    2、福利厚生は優良民間の方がいい。同じく優良民間なら有給を取らされる

    3、部署によってはノーネクタイは民間も同じ

    4、条例を作るのは議員でお前らじゃない

    世間知らずもいいとこだね。
    低学歴の落ちこぼれ地方公務員さん。
    国家公務員になれなかったのかな?

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/03/15 01:45

A 回答 (8件)

>高学歴で超一流企業に勤めてて29歳で年収900万。

30になったら1000万超えるし、落ちこぼれ地方土木公務員になるわけないじゃん。
こう言う人間に敬語使わなくていいw
嫌なら入札含め発注を外す。

あと、ジモティなら通勤が楽。
10分で職場、おかげで公共交通機関の乗り方を忘れるw
「痛勤」など知らない世界。

福利厚生がしっかり。
有給休暇など余らせると人事から叱責受ける。
女性は産休のあと、みんな育休を満額、夫もついでに育休。

部署によってはノーネクタイを強要、スーツ知らずで服装フリー。
アロハシャツを支給する部署もある。

条例と言う法律を作れる。
自分の思う通り地元を動かせる。

一般職でも専門職でも異動により様々な仕事を経験できる。
法務、人事、税、都市計画、福祉、教育、企画、etc、、、
民間にはできない技、好奇心が強いなら最適。
もちろん研修は公費で行きホーダイ。

単細胞なら民間w
この回答への補足あり
    • good
    • 0

人それぞれ。


公務員になりたい人もいれば、公務員は人生設計が失敗した人が行くと思ってもいい。

ただ、今学歴社会と言いながら、東大だろうと慶応だろうと大学卒業者はとても多い。
入社してしまえば、終身雇用というのは、既に崩壊しており、実績がなければ、将来リストラにあう可能性は高い。
大企業でも、会社全体の業績が落ちれば、大量解雇が生じる。
なので、民間企業は概ね雇用不安が生じていると思っていい。

公務員の場合は、その職務にも違いがあるが、身分保障がされており、よほどバカな事をしない限り、分限処分(懲戒解雇など)を受ける可能性は少ない。
一般的に地方公務員は、残業もないし手当もしっかり出る…とされているが、それは公務の一部だけで、ほとんどの職場では非常勤職員が退庁するあとに部署によっては膨大な仕事で中々帰れない人もいる。
(超過勤務手当も予算の関係で支払いが怪しくなる場合もある自治体も)

安月給?
別にいいじゃない。
自分とは違うのは当たり前。

私だって、公務員だけれど、志望理由は単純に”人の役に立ちたい”で、給料などは二の次。
安月給なんて、気にしていない。

人生設計なんて、学生の時に考えても意味ない。
その辺は、学校の勉強が社会に出ると全く役に立たないことが多いのと一緒。
    • good
    • 0

あなたは慶應なので簡単に「勉強していれば優良中小や大企業は入れる」と言いますが、もしFラン卒であればどうでしょうか?



Fラン卒があなたと同じ企業に入れますか?多分、答えはNOです。

Fランの場合はブラック企業などに就職するケースも多い中、地方公務員はいかなる大学の人も受け入れるので、Fラン大でも受かる人はたくさんいます。Fランの場合は地方公務員が一番優れていたりするものです。
    • good
    • 0

誰でも 採用試験受けられる(学校名での選別がない) 転勤先が 限られている 


給与面で 目指す人は 少ない
    • good
    • 1

僕は土木分野の人間です。

先輩後輩をながめてみても,給料のために公務員になっている人はいません。もちろん安定した職であることは条件にしていますが。金のことしか興味がないなら公務員にはならないでくださいな。住民にとっては迷惑です。土木屋は,社会を少しでもよくするために公務員になります。そういう仕事の中身を考えない人は公務員にはならないで欲しいです。本当に迷惑です。税金の無駄です。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

自分に自信がなんやろね。



一部の例外が困った人を助けたという思いがあるんやろうけど、入職10年で忘れてしまうみたいや。

だから公務員の停年を採用後10年にしたら良くなる言うてんねん。
    • good
    • 0

公務員は、仕事をしない/できない人でも、


刑事罰を負わない限りは首になることが無いので、
安定した職業と言われる代表です。
退職後も、社会保障が手厚いです。

民間企業給では、基本給(手当込み)からいろいろ差っ引かれて手取りが減りますが、
公務員給は、基本給に手当が一杯加算される、と言う、給与計算も違います。

努力して出世して高給を目指すか、
何もせずに長く勤めて安定収入を得るか、
の違いかとも思います。
    • good
    • 1

ボーナス 退職金


退職後の年金がいい
潰れる心配ない
適当に仕事して 定時で上がれるから
ノルマがない などなど
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!