dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

養育費を請求するに当たり、その額が旦那にとって無理な金額ではないかを考えていたのですが、教えて頂きたいことがあります。

私と子供二人の扶養家族がいるのでその分多くの厚生年金と健康保険を払っていることですよね?
離婚したら扶養家族が居なくなるわけですから、例えば国民年金と国民健康保険の額で考えると、大体3万ちょっとくらいが給料から引かれるということでしょうか?

給料明細がネットでしか見られなくて、手元に無いので詳しい額がわからないのですが…

わかる方いましたら教えてください。

A 回答 (1件)

扶養家族で年金額と保険額は変わりません。


所得税は変わるけどね。
年金・保険料は非課税の交通費を除いた所得額に対して決まります。
家族手当が減るけど、しばらくは年金・保険料は変わりなく引かれるし、所得税が多くなるから総支給額が減るってことでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

無知でしたので助かりました!早い回答ありがとうございました!

お礼日時:2019/03/08 14:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す