dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

9月にバリ島へいきます。
何もせずビーチやプールサイドでゆったりするだけですが
やっぱり食べ物にはこだわりたいということで
どこかおいしいところを知っている方がいらっしゃったら教えて下さい!
できればチープでおいしい所がいいのですが・・・。
あと、私は人一倍腸が弱いのですが普通にしてても生物食べなければ大丈夫ですよね!?

A 回答 (3件)

こんにちは。


バリ島、私も大好きです。また行きたいな~~~~。

ヌサ・ドゥア地区のレストランということですが、ガイドブックにも書いてありますが、
この地区は観光客のみに限定された特別なエリアです。
だから一流ホテルが並んでいて、それらホテルの中のレストランなら安心でしょうし、
いろんなジャンルのレストランも数件あり、どれも清潔です。
でも、いかにも「観光客目当ての店」というかんじがして、
作られた雰囲気が私はあまり好きではありませんでした・・・。

で、私のおすすめは、ヌサ・ドゥアの南ゲートを出てすぐの左手にあるレストラン「ウラム」。
主要ガイドブックにはたいてい紹介されている店なので、
観光客も多いし、決して入りにくい店ではありません。ご安心を。

その場所は、ヌサ・ドゥアエリアから数十歩外に出ただけなのに、
地元の人が生活している、町らしい雰囲気が自然なかんじでよかったのです。

店内は、奥に行くと二層になっていて、小さなガーデンもありました。
天井には素朴な飾りがかざってあって、いい雰囲気。
著名人もけっこう来ているらしく、写真がいっぱい貼ってありました
(なかには「ぷぷぷ」と笑っちゃうようなひとも)。

食事はどれも美味しかったです。なかでも大感激したのは、「サテ」。
バリでは定番の、お肉の串焼きなんですが、ちゃんと炭火で焼かれていて、
焼けた炭をの入った石の器の上に、あつあつの串が並んでいたのです。
サテはその後、他の店でも食べましたが、はじめて食べたここのが一番印象に残ってます。
お肉が小さく切られているから、中に火が通ってない!・・・ということもまずないと思います。

あと、胃腸が弱いということですが、とりあえず生野菜と火の通っていない肉・魚にはご注意を。
私は滞在中、まーったく問題なく食事を楽しめ、後半になるほど元気になっていったのですが、
一緒に行って同じものを食べていた夫はだんだん体調が悪くなってしまったのです・・・。
もう、バリの水が合わなかった、としか言えないみたいなんですけど。
当然、お水はミネラルウォーターを飲んでくださいね。氷はかじらないでくださいね。
バリの「アクア」というミネラルウォーターがポピュラーなんですけど、もし心配なら、
エビアンとかクリスタルガイザーとか、日本で飲んでいて大丈夫な銘柄を選んでください。
けっこう、あちこちで売ってます。

すてきなレストランはいっぱいありますよ。一日3回しか食事の機会がないのが残念なくらい。
よい旅を!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
絶対「ウラム」に行って「サテ」を食べてみようと思います。
今からすごく楽しみです。
でもやっぱりおなかが心配。氷かじらなくても
氷が入ってるジュースとかは大丈夫なのかな?
それも心配だけど、行く前から心配ばかりしてても・・・
ということで何も考えず、楽しんでこようと思います。

お礼日時:2001/08/01 13:49

ヌサドゥアにはシーフード・レストランをはじめ多数の店がありますがどこもおいしかったですよ。


値段はバリの他地域に比べ”高い”ですが、日本で同じものを食べると思えば全然安いです。

食事の注意ですが、ヌサドゥア地区内であればそれほど気を使う心配もないと思います。が、焼き物は要注意。
ロブスターの丸焼きを食べたのですが、サイズが大きく(胴体で40センチ以上)火の通りが悪かったようで、次の日みごとにあたってしまいました。
煮物、蒸し物は問題無いですが、焼き物には注意しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
火の通りが悪いのって言えばなんとかしてもらえるのかな?
とにかくあやしいものは食べないようにすれば大丈夫ですよね。
食べ物に気を付けて、ステキな旅行にしたいと思います。

お礼日時:2001/08/01 13:54

以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか?


「レストラン」
このページで「インターナショナル」に1件紹介されてます。
http://www.bekkoame.ne.jp/~renguenet/link.html
(日本一のバリ島リンク集)
このサイトのアクセス数はすごいようです!
このページで上半分の画面で「食べる:ヌサドゥア」をクリックするといくつか表示されます。
これ以外のページも参考になります。

ご参考まで。

Have a nice trip!

参考URL:http://www.u-net.or.jp/~booktree/food/restaurant …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
早速行ってみてみました。ほんとにたくさんありすぎました。
ちょっと気になったものを印刷してみました。
いろいろ行ってみたいと思います。
食べ物だけじゃなくいろいろ使えそうですね。

お礼日時:2001/08/01 13:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!