dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

治安がよくない国や、海外では流しのタクシーは違法だから法外な値段をとられたり、犯罪に巻き込まれたりするとよく聞きます。
そういう話は皆知っていると思うので、流しのタクシーを皆使わなくなっていくかと思うのですが、一向に流しのタクシーがなくなる気配がないように思います。

そこで質問なのですが、海外で流しのタクシーの運転手は収入はあるのですか?誰か利用するような人はいるのでしょうか?

A 回答 (4件)

私は、7年ほど前までになりますが、数年間の間に半年に一度の間隔でベトナムのホーチミンに行っていました。

10回ほど行っていると思います。

その時の話になりますが、まず、市内の流しのタクシーでも正規と非正規(白タクと言うのでしょうか?)がありますね。非正規は車の塗装が正規のタクシーのものと酷似しており、見分けが一瞬では難しい。ですので、特に観光客は被害に遭う人が一定数いたのではと思います。当時の物価の安さを考えると、ぼったくられても例えば日本円で考えれば「払ってもいいかな?面倒だし。」ぐらいの金額で済んでいたような記憶があります。とある旅の掲示板には「払い続ける限りぼったくりが無くなることはないので、大体の相場の値段をこちらから提示し、それ以上はできるだけ払わない」といった内容を見ました。

正規のタクシーに乗っても安心できず、メーターを回さずに目的地に着くと運賃をふっかけることがあったと思います。地元民を乗せるときはメーターを真面目に回すのか、回さなければ乗客から指摘されて「うっかりミス」を装うとかでしょうか?

ただし、段々と悪質なものが出てきて、「こちらが大きく出ると身の危険もあるので、払ってしまった方が良い」という内容のものをどこかで読んだ記憶があります。実際に、夜間の空港から市内への移動で大変な被害に遭ったケースがあったはずですが、すみません、記憶が曖昧です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非正規なのに色が酷似していると難しいですね。
そうですよね、、払ってしまったほうが安全ということもありますよね。

お礼日時:2019/03/18 14:01

>流しで乗る客は地元の人で、ぼったくりや犯罪行為は明らかに外国人へしかしないということなのでしょうか。



どこにでも流しのタクシーがある、と思っていませんか?
日本でも、地方に行けば、全く流しのタクシーはいませんし

アメリカでもそうです、ワシントンやNYなら流しのタクシーを止める事はできますが
ロサンジェルスとかで流しのタクシーは居ませんから、止まってくれないです

日本と違って、流しは犯罪に合う確率が高いので(タクシー運転手が金を奪われる)治安の良くない国dと、流しをしませんよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

逆にタクシー運転手が被害にあうケースもあるのですね。考えつかなかったです。

たとえば南米や東南アジア、ベトナム、ミャンマーなどでも流しのタクシーはいて、実際に過去に日本人が流しのタクシーにのって犯罪グループに殺された話がありましたので気になりました。

お礼日時:2019/03/10 10:52

貴方からはボッタクルけど


地元民には真っ当か安値で客を乗せてる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

流しのタクシーも地元民へはきちんとした対応をするのですね

お礼日時:2019/03/10 10:31

流しで乗る客がいますので収入があります



利用する人は多いですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

流しで乗る客は地元の人で、ぼったくりや犯罪行為は明らかに外国人へしかしないということなのでしょうか。

お礼日時:2019/03/10 10:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!