プロが教えるわが家の防犯対策術!

下記の問題ですが、あまり解き方というか考え方とういうかが分かりません。
アドバイスを頂けると助かります


コンパイラで構文解析した結果の表現方法の一つに四つ組形式がある。
  (演算子,被演算子1,被演算子2,結果)
この形式は,被演算子1と被演算子2に演算子を作用させたものが結果であることを表す。次の一連の四つ組は,どの式を構文解析した結果か。ここで,T1,T2,T3は一時変数を表す。

(*,B,C,T1)
(/,T1,D,T2)
(+,A,T2,T3)



ア A+B*C/D

イ A+B*C/T2

ウ B*C+A/D

エ  B*C+T1/D

A 回答 (4件)

スマフォのアプリで「=」のないRPN計算機があります。


考え方はソレで学んでください。
    • good
    • 0

被演算子1と被演算子2に演算子を作用させたものが結果である


(演算子,被演算子1,被演算子2,結果)

そのままあてはめて順番にやるだけ
(*,B,C,T1)
B*C=T1
(/,T1,D,T2)
(B*C)/D=T2
(+,A,T2,T3)
A+{(B*C)/D}=T3
    • good
    • 0

問題としてある()でくくられた書式を通常の「被演算子1 演算子 被演算子2 結果」という順に並べ替えて見れば必然的にわかるかと。

。。

それが出来ないのは恐らく問題の意味を理解していないからです。

参考まで。
    • good
    • 0

>(*,B,C,T1)


>(/,T1,D,T2)
>(+,A,T2,T3)
これを一般的な数式の形に変換する。
それでできなければさんすうからやりなおす。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!