プロが教えるわが家の防犯対策術!

自分にあったストレス発散方法・リラックス方法がみつかりません。
何をしてても、何かしらストレスを感じてしまいます。

なにかいい方法ありませんか?

A 回答 (6件)

全くストレスがないのも身体にはよくないそうです。


女性であれば、お喋りが一番いいそうです。
あとは、1日のうち、5分でも何も考えない時間をつくることも良いといわれています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おしゃべりも気遣っちゃって^^;

なにも考えないって、なにげに難しいですよねー

お礼日時:2019/04/09 08:23

上手く歌おうとするから、ストレスになるんですよ、きっと。

    • good
    • 0

夢中になってないから、発散出来ないのでは?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

あー…
カラオケは、歌いたい歌が思うように歌えずストレス。
友達と会って話すのは、楽しいと感じるものの気を遣ったり緊張したりしてストレス。
買い物は、欲しいものが見つからないストレス。もしくは、見つかって買えても発散できてるのはすごく一時的。

って感じです。

お礼日時:2019/04/01 11:56

今まで何の発散した?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

カラオケ
友達と会って話す
買い物

お礼日時:2019/03/31 06:29

kanaaaaa-さんがどのような方なのかがわからないので、ちょっと回答に困るのですが、[あきらめる]ことは出来ませんか。


「自分にあったストレス発散方法は存在しない」「自分にあったリラックス方法はない」「まったくストレスを感じないで生きるなんて無理」と開き直ってしまったら、なんとかならないのかという焦りをしないで済みそうです。 良い方法を探し回るという無駄なことに時間やエネルギーも使わないで済みます。 その分だけ、苦労や心痛も減るし、心理的負担も、ストレスも減ると思います。

この下のサイトを読むと、どのように感じますか。
https://gakuen.koka.ac.jp/archives/677

自分の能力やスタイル、金銭的なこと、自分を支えてくれる可能性のある有力な人間関係など、あった方が良いし、無いと結構大変です。 健康や時間などでも、恵まれている状態がよくて、差し迫った問題を抱えていると結構大変です。 その大変さを思い、ストレスだと思ったら、それを解放するのは難しいです。 諦めて、自分の能力やスタイルはこんなものだと受け入れてしまった方がいいでしょう。 金銭的なこことでも、地縁血縁人間関係のネットワークでも私にはこれだと受け入れてしまった方が、ない!ない! 私にはない!と不満や焦りを持つよりは楽です。
また、自分の過去が関係しているようなことをストレスに感じている場合など、元に戻して別の過去に書き換えることなど出来ませんから、過去の失敗や辛かった経験でも、それはもう仕方ないことと自分を受け入れてしまうのが、ストレスが負担にはならなくなります。

ストレスはなくならない、ストレスは発散できない、ストレスを感じなくする方法などない、もう諦めて、こんなものだと思って、焦ったり、嘆いたり、もっと楽になる方法を探し求めるなんて無駄なことには、時間も心も使わないことにされたらいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどー、それは考えてもみなかったです!

お礼日時:2019/03/26 23:00

下記のような方法もありますが、基本的には根気よく毎日のように続けないと効果は期待しづらいかも。




以下では、 ストレスに強くなると同時にストレスを軽減する方法をいくつかご紹介します。
根気強くお試しいただくと効果が出るはずです。


《自律訓練法》
ー自己催眠によるリラックス状態の体験ー
まず、深呼吸をして気持ちを落ち着けリラックスした状態になってください。
そして、全身の力を抜く、というか全身から力が抜けていく状態をイメージしましょう。
呼吸を吐くときにイメージしやすくなります。
コツは、【 地球の引力を体に感じるほど身体の力を抜く 】という感覚を得ることです。
さほど難しくありません。

a.最初は、「手足が重たい」と心の中で数回唱えることから始めると良いでしょう.
肉体には重さがあるため、からだの余分な力が抜けると自然に重さを感じるようになる。 
身体に力が入っている状態だと重力に逆らう力が働くため、肉体自体の重さを十分に感じることができない。
肉体の重さを十分に感じるよう意識することによって、結果的に余分な力を抜くことができるわけです。
「手足が重たい」とか「地球の引力に全身が引きつけられている」と感じるまで、何回でも繰り返しましょう。
慣れると簡単です。
最初は手足、そして、少しづつ重たくなる箇所を増やしていく。
肩、腰、腕、頭、臀部などなど・・・。

b.何となく重さを感じられたら、次に、「楽に呼吸している」と心の中で数回唱えながら呼吸に意識を向けてください。
無理に深呼吸しようとすると却って力が入ってしまうので、あくまで楽に呼吸することが大事。
この時でも、「手足が重たい」とか「地球の引力に全身が引きつけられている」という感覚が続いていることを確認しましょう。
できていなければ、また、「手足が重たい」と心の中で数回唱える。
以上の繰り返しです。
日常的に10分ほどやってみてください。
寝付けないときの対策としても布団の中で行なうと効果があります。
お示ししたのは自己流で簡易な方法ですが、詳しく知りたければ下記を。

【 実践動画】


【 参考サイト 】
・Well Link
「自律訓練法をやってみよう」
https://welllink.co.jp/health_info/autonomy/auto …


《マインドフルネス瞑想法》
ー今この瞬間に意図的に意識を向け、とらわれのない状態で、ただひたすら今を観るー
リラックスできる体勢なら、あぐら・椅子・仰向けなど自由。

【 基礎編 】
1.背筋を伸ばし姿勢を整えたら、身体全体の力を抜き、目を閉じて深呼吸を始める。
2.ひたすら呼吸に意識を集中します。
3.雑念が湧いたら、一旦は素直にそれを受け入れ、再び今この瞬間に意識を向け、瞑想を続けてください。
4.三分程度行なったら、ゆっくりと目を開き、少しずつ意識を戻していきます。気が向いたら時間を延長しても構いません。
15分程度できるようになるのが理想的です。
リラクゼーション用のお好きな音楽をバックに流しながら行うのも効果的。

【 実践動画】
https://www.youtube.com/watch?v=pAAzOD04SBs

【 参考サイト 】
・Mindful-Music
「ストレスに強くなれる!マインドフルネスの正しいやり方」
http://mindful-music.jp/how-to-be-mindfulness/

【 参考図書 】
ジョン・カバット・ジン, 春木豊
「マインドフルネスストレス低減法」
https://books.rakuten.co.jp/rb/4621895/


《コーピング》
ーストレスへの自覚的対処法ー
安心感や癒やしを得られる自分流の「もの・こと」を準備しておく手法です。
たとえば、
・ペットに話し掛ける
・〇〇君(〇〇さん)の笑顔を思い浮かべる
・〇〇の CD を聞く
・△△の DVD を見る
・焼肉を食べる
・公園にある桜の木を触りに行く
というように、些細なことで良いので100個ほど書き出しておきましょう。
ストレスになりそうな場面で、「帰ったら〇〇をやってみよう」のように思い出す、あるいはすぐに実行してみる。
また、実際に試してみて自分に合っていると判定されたものは習慣化する。
このことによってストレス耐性がつくことがわかっています。
100個の中身は時折精査して、効果が無さそうなものは他と入れ替えるようにします。

【 参考サイト 】
KUMORI nochi HARE
「ストレス解消法100個」
https://hare-media.com/1035/


正しい食事に留意しましょう。
コンビニ弁当やジャンクフードなどを控えめにし、手作りで多種類の食材をバランス良く摂ることが基本です。
また、催眠・生体リズムの調節作用を持つメラトニンは、トリプトファンからセロトニンを経て体内合成されます。
・セロトニンの元となるトリプトファン(必須アミノ酸)
・トリプトファンからセロトニンを合成するのに必要な炭水化物
・合成を促進するビタミンB6
を多く含む食品をバランスよく摂るようにします。

<トリプトファンを含む食材>
・魚卵(タラコなど)
・ひまわりの種・アーモンド・ナッツ・ゴマ
・大豆製品(納豆、豆乳など)
・乳製品(ヨーグルト、チーズなど)
・鶏卵
・カツオ節
・バナナ・アボカド

<炭水化物を含む食材>
そば・白米・イモ類・果物

<ビタミンB6を多く含む食材>
・魚類(サケ、サンマ、イワシ、マグロ、カツオ、サバなど)
・バナナ
・にんにく、しょうが
・未精製の穀類(玄米、胚芽パンなど)
・豆類(大豆、ヒヨコ豆、レンズ豆など)

【 参考サイト 】
セロトニンDojo
http://www.serotonin-dojo.jp/Q&A4.html


睡眠リズムの検証も重要です。
特に下記のような点に留意してみましょう。
・パソコン・スマホなどは就寝一時間前までに見るのを止める。
ブルーライトが日光と同様の作用があるため、眠りにつきづらい状態になります。
・就寝時間は一定にしなくて良い。
むしろ、眠れそうになるまで本を読んだり音楽を聴いて、時間を気にせず過ごすほうがよいでしょう。
・逆に起床時間は一定にする。
よく眠れなかったからといって遅くまで寝ていると、その晩も眠れなくなります。
・起床後に日光を10分以上浴びる(特に午前中が有効)
睡眠と覚醒のリズムを司る体内時計は強い光を浴びると時刻がリセットされ、正しい時間を刻むことがわかっています。起床後に日光を浴びると、日中の眠気の解消とその夜の快眠に役立ちます。
・適度な運動 
日中からだを動かして軽く汗をかくと、適度な疲労感が睡眠の助けになります。
速歩で30分程度のウォーキングを週3,4回が理想。


下記は富山県 心の健康センター所長で神経精神科医の數川 悟(かずかわさとる)医師が作成した「ストレスに強くなる方法」です。
http://www.pref.toyama.jp/sections/1205/health/t …


因みに、精神科に頼るのは最悪の選択です。
以下ご参考まで。
「なぜ、薬を飲んでも治らないのか?」(7分間)
https://www.youtube.com/watch?v=iYiL5334kI8&a...

「メンタルクリニックへ行く前に!知らないでは済まされないクスリの話」(約一時間半)
https://www.youtube.com/watch?v=nOG4ynmjRFo&list …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!