プロが教えるわが家の防犯対策術!

自分より能力が劣る人が先に昇進してしまったりいい評価をもらってしまった経験はありますか?
そういう場合、どう自分に言い聞かせれば納得できるでしょうか。

A 回答 (12件中1~10件)

自分のケースの場合ですが、係長までは派閥の影響がなく早い人は2~3年で昇進してました。

自分の出た大学よりランク下の人達です。係長の上になるには派閥の影響が左右されます。派閥と言っても色々あります。当時自分は同期入社の人達に先を越され、その人達や周りにバカにされてました。当然、悔しい思いはありました。でも、見てる人はいます。腐らないで、何年か先、結果的に自分が上になると思ってください。それと当時自分は昇進して行く同期入社の人達に対し内心、気の毒に、火中の栗を拾いに行かされるんだと心に言い聞かせました。
    • good
    • 1

>自分より能力が劣る人が先に昇進してしまったりいい評価をもらってしまった経験はありますか?



あるよ。俺は技術職だけど、そういう人には技術では負けていない。

>そういう場合、どう自分に言い聞かせれば納得できるでしょうか。

技術じゃないところが優れていたんじゃないかな、と思った。評価軸はひとつじゃないし。
上手くおだてて良い上司に育てるのも一興。それさえもできないなら、仕方ないんで何としても「どかします」。
    • good
    • 0

おそらくオールマイティでは無く、上にあがる分野の会社での仕事をされた人かも。

    • good
    • 0

よくあること。


そして本当にあなたより劣っているかはどうやって証明するの?
    • good
    • 1

そんなことは、頻繁にあります。


些細なことです。そんなことには、拘らないことでしょう。
自分の守備範囲のことを、守備外の事も、
努力して勉強し、地力をつけます。
    • good
    • 0

他人が視たら そうは見えない事多いね。

    • good
    • 1

まさしく今回がそうなってしまった一人です。


 ただ、先しに昇進した人が自分より能力が劣るかどうかはわかりませんが、評価する人がいわゆるえこひいきをしたのは確かかと思います。
 当然、自分は昇任していないので、また自分にどう言い聞かせれば納得できるかもわからない状態です。
 とりあえず、腐らないで一日一日をやっていくしかないのかもしれません。
    • good
    • 0

自分の方が能力が低いのに昇進してしまったことはあります。



東大出の彼は、面白くなかったみたい。
    • good
    • 0

気にしたことなかったですね。

人事評価なんてテキトーと思っていました。人事評価つけるときも本人が損しないようにつけていました。
大事にしたのは自分の能力です。能力をつける。投資も思考の幅をつけるためやり家を買えるほど儲けましたが本旨でないので卒業し本業に専念。あくまでも自分がやりたいことが大切です。退職後はコンサルタントしています。

>どう自分に言い聞かせれば納得できるでしょうか。
おれは組織の歯車か?それとも大事にすべきは何か?。納得しないというのが正答でしょう。艱難辛苦汝を玉にする。自分磨きの節目です。
評価が低くてもトップになった人が大勢います。浜口雄幸は大蔵官僚として閑職で10年(1、2年で交代するのが通常)も干されていましたが首相になりました。有能は無能を凌駕します。
    • good
    • 0

そういうのは少なからず見てきました


でも、貴方が思うところの「能力が劣る」というのは具体的にどういうことなのでしょうか?
明確に定義出来るときはありますね
例えば営業職であれば取れた契約数や契約額、製造業ならばトラブルの際の対処や機械の操作の習熟度などでしょうか

でも昇進・昇格って恐ろしいもので、課長くらいまでなら実績や実力でのし上がれることが多いです
それに、本人にとっては「出来ている」と思っていても、上司の目線では「ちょっと方向性が違う・・・」ということだってありますし、執行役員や取締役、○○長クラスともなるとそこに社内政治が関わってきます
言い換えれば仕事の出来栄えだけでなく、如何に上層部に気に入られるかも関わってくるのです
最近だと某自動車会社、、、改めトヨタ、若しくはライザップなんかは「お友達人事」なんて皮肉られる部分すらありました
如何に創業家の御曹司に気に入られるか、独裁者に気に入られるかがある意味全てです
あ、でも、私はトヨタ自体は嫌いじゃありませんよ
GR HVスポーツコンセプトみたいな、トヨタにしては尖った車を作ったものだと思いましたし、「生きるか死ぬか」という表現にも大企業病からの脱却しようという意思を感じました
あと、新卒なら数年働けば主任くらいまでなら自動で昇格出来たりするのに中途採用なら何年たっても平社員・・・なんて会社もありました

じゃあ、どう自分に言い聞かせるか?
一つは、独り善がりな「能力」は否定することです
会社によっては、外国人との交渉が必要なのに語学が出来ることより売上至上主義なところもあります(勿論、会社だから仕方ないことなのですが)
そして一定以上の職位を争う内容ならば、その同僚やライバルの方が社内政治が上手かったんです
政治家や官僚なんてその最たる例ですね
国民のためを考えるより官庁内政治の上手さです
少子高齢化を止めるより自分の天下り先の確保です

ま、世の中世知辛いものですよ、まったく
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!