プロが教えるわが家の防犯対策術!

疑念用法の「だろうか・でしょうか」の意味が良く分かりません。色々調べたのですが、中々、理解出来ずに悩んでいます。これまで何も考えずに使ってきた言葉ではありますが…。
どういった意味・使い方をするものですか?

例文①:彼は、誰だろうか。

意味:彼は、誰なのか分からない
彼は、誰なのか知りたい

例文②:明日は雨が降るだろうか。

意味:明日は、雨が降るか分からない。
明日は、雨が降るか知りたい。

例文③:今から52分の飛行機に乗れるだろうか。

意味:今から52分の飛行機に乗れるか分からない。
今から52分の飛行機に乗れるか知りたい。

以上の例文と意味を用意しましたが、違うよ・他にこんな意味もあるよ 等の指摘や説明をして頂けると幸いです。ご教示よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • コメントありがとうございます!
    疑問を持つことは、知りたい気持ちを持つことだと教わりましたが、違うのでしょうか?(>人<;)

    例文:あの子は誰だろうか?
    意味: あの子は誰か知りたい

    例文:もう少しでバスは来るのだろうか
    意味:もう少しでバスは来るか知りたい

    という風に考えていましたが、違うのですか…?

      補足日時:2019/04/14 23:14
  • あ〜ー!そういう意味でしたか( ̄O ̄;)
    辞典の①と②は同じ意味だと思い込んでおりました…!確かによく考えれば、

    ①の意味
    例文:彼は大丈夫だろうか
    意味:彼は大丈夫?という疑問を抱く

    ②の意味
    例文:彼は大丈夫かどうか疑問だ
    意味:彼は大丈夫かどうか怪しい

    になりますね。
    ①については、単に疑問が浮かんだだけで、そのことを【だろうか・でしょうか】で、表現しているだけなんですね!!

    ②については、疑わしい・怪しいといった意味ですね!

    要するに【だろうか・でしょうか】は、疑問を表現する際に使われる・使う言葉であるということなんですね。

      補足日時:2019/04/15 08:53

A 回答 (3件)

終助詞「か」には多様な用法があります。


(以下大辞泉より)
1 質問や疑問の意を表す。「君も行きますか」
2 反語の意を表す。「いいかげんな意見にどうして賛成できようか」
3 難詰・反駁 (はんばく) の意を表す。「そんなこと知るものか」
4 勧誘・依頼の意を表す。「そろそろ行こうか」「手伝っていただけませんか」
5 (多く「…ないか」の形で)命令の意を表す。「はやく歩かないか」「よさないか」
6 驚きや感動の気持ちを表す。古語では、多く「も…か」の形をとる。「だれかと思ったら、君だったのか」「なかなかやるじゃないか」
「浅緑糸よりかけて白露を珠 (たま) にもぬける春の柳―」〈古今・春上〉
7 引用した句の意味やある事実を確かめ、自分自身に言い聞かせる意を表す。「急がば回れか」「そろそろ寝るとするか」
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/34861/meaning/m1 …

「だろう」は、《断定の助動詞「だ」の未然形+推量の助動詞「う」》不確かな断定、あるいは推定の意を表す。
という用法の連語。
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/139438/meaning/m …

例文①:彼は、誰だろうか。⇒「彼は、誰?」という疑問を表わしている。
例文②:明日は雨が降るだろうか。⇒「明日は雨が降る?」という疑問を表わしている。
例文③:今から52分の飛行機に乗れるだろうか。⇒「今から52分の飛行機に乗れる?」という疑問を表わしている。

すべて、大辞泉の1の用法です。
すべて、わからないからこそ、疑問文で表現している。
知りたいという願望があるかどうかは不明です。
単に漠然と疑問が浮かんだだけかもしれません。
辞書をよく参照する習慣をつけましょう。
    • good
    • 0

#2です。


補足拝見。

>疑問を持つことは、知りたい気持ちを持つことだと教わりましたが、違うのでしょうか?(>人<;)

ほとんどの場合そうですね。
しかし、必ずそうだというわけではありません。
辞書を引いてみましたか?
「疑問」とは、
1 うたがい問うこと。「疑問を発する」
2 本当かどうか、正しいかどうか、疑わしいこと。また、その事柄。「学説に疑問をいだく」「本物であるかどうかは疑問だ」
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/54056/meaning/m1 …
という意味であると書かれています。
『知りたい気持ちを持つこと』とはどこにも書いていませんよね。

たとえば、「日本銀行にはどのぐらいの札束があるのだろうか?」という疑問を持ったとしても、単にそう思っただけで、「いくらあるのか知りたい」とまでは思わない。
という場合もあります。(むろん知りたいと思う人もいますが)

たしかに、
例文:もう少しでバスは来ますか?
と誰かに尋ねる場合は、
もう少しでバスは来るか知りたい
という意図で質問しています。

しかし、これは、
もう少しでバスは来るか知りたい時には、
例文:もう少しでバスは来ますか?
という疑問表現を使うことができる、ということにすぎません。
「疑問形だから知りたいという意味になる」のではなく、「知りたいときには疑問形を使う」ということです。
    • good
    • 0

もちろん最後は、「知りたい」に行き着きますが、「だろうか」「でしょうか」はそのままで、「推量」の意味をともなった疑問文の形です。

「だろうか」と「でしょうか」は、普通の文体と丁寧な文体との違いがあるだけです。(反語の言い方にもなるのですが、この場合は考えなくてもいいでしょう)
 こんな回答で質問者にわかるだろうか。(わかるでしょうか?)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!