プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

海外在住の者です。アメリカ人から以下の事を聞かれました。

この会話の中で最後の文の 「はい、そうです。」の「です。」
これは、ある日本語教科書に参考文としてのっている例文なのですが。

なぜ、「はい、そうでした。」ではないのでしょうか。
「はい、そうでした。」とは使えないのでしょうか。

A: その鉛筆は50円でしたか。
B: いいえ、50円じゃなかったです。
A: じゃあ、60円でしたか。
B: はい、そうです。

宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

 文法的解釈ではなくて、native としてお答えします。



 はい、そうです。  の 「そう」は、「あなたの言っているとおり」という意味ですから、「です」だという感じがします。

 じゃあ、60円でしたか? に、「はい、60円……」と続けるならば、「はい、60円でした」が自然だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございました。
普段使っている言葉なのに、難しいですね。

お礼日時:2013/01/26 07:52

「です」というのは現在状況を表すものであり「現時点ではこうだ」という意味に近い




「でした」というのは過去を表すものであり「そうであった」という意味に近い

「でした」を使うと「今は違う」ということを示唆してしまうから
例文の場合、適切ではないのでは
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに言われてみると、そうかもしれませんね。
有難うございました。

お礼日時:2013/01/26 07:54

「です。

」はAさんに対する解答なので間違ってない。
「でした。」は確認した時刻と現在を比較すると確認した時刻は「過去」になるので
間違ってない。

細かいこと言うと「そうでした。」って答えると「じゃあ今は違うの?」って思われなくもないですよね。
なので、確認した時の情報が現在も変わってないのを普通は前提に答えるので
「です。」が正しいと考えられるのではないでしょうか。

Yes, it is.
Yes, it was.
と同じだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Yamazonさんの答えを何度も何度も読んで「です」と「でした」の違いを再確認しています。
有難うございました。

お礼日時:2013/01/26 08:07

多分、「はい、その通りです」って意味なのではないでしょうか。

だから「です」が使われているのかなあと思います。
違っていたらごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
日本語の曖昧さが好きなのですけど、説明するとなると。。
難しいですね。

お礼日時:2013/01/26 07:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!