アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「赤飯」とか「おこわ」とか、各地でいろいろな呼び方があるようですね。
私は東京に住んでおり、「赤飯」と言っています
両親は、新潟に生活しており、昔は「おこわ」でしたが、最近になって「赤飯」とも言っています。

A 回答 (14件中1~10件)

地方によって独自の定義があるからね


私の地域では もち米の入ったのがおこわ、赤飯でも山菜の炊き込みご飯でも もち米が入っていればおこわです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
<もち米の入ったのがおこわ>
<赤飯でも山菜の炊き込みご飯でも もち米が入っていればおこわ>なのですね。赤飯よりおこわの方が、古い言葉を表している例のようですね。
(おこわは、強飯の女性語らしいですね)

お礼日時:2019/04/17 12:20

こんばんは。


普段は、赤飯ですね(大好き)
落語では、おこわですね。
なので、昔は「おこわ」かな?
(^^)/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
<落語では、おこわですね>
古い落語(おそらく江戸時代からの)は、おこわですね。
(強飯も赤飯も少しありますが)
私も<大好き>。

お礼日時:2019/04/21 09:43

私は赤飯と言っていました。


皆さんのおっしゃる通り、赤飯はもち米を使うおこわのひとつだと思います。
私は今の場所に嫁に来てから、赤飯をみんな「おふかし」と言っているのに驚きました!蒸して作るからなのでしょうが、赤飯の素で炊飯器で作った物との違いを、こちらの人達が見分けて言い分けられるのかは疑問です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
<嫁に来てから、赤飯をみんな「おふかし」と>なのですね。
ふかすと炊くとを<見分けて>るのはむずかしいでしょうね。
方言辞典では、ふかすを山形で、ふかしを福島で使っているそうです。
嫁ぎ先では、<「おふかし」)以外にも、聞きなれていない言葉を耳にし、苦労されたことでしょうね。

お礼日時:2019/04/18 10:12

No10です。



あまりにご丁寧なあなたのお礼に、私は感動さえ覚えてしまいました(๑o̴̶̷̥᷅﹏o̴̶̷̥᷅๑)

こんなお礼を頂くと、1日中得した気持ちに慣れるものですね(o^^o)♪

お礼にもイイネが有るといいのに(๑^ ^๑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。
恐縮しております。
人柄からにじみ出た思いやりの深いご回答のおかげで、私のお礼が柄にもなく優しくなったもの、と思われます。
今後も、良き指導をお願いします。

お礼日時:2019/04/17 20:37

関西人です。


赤飯と呼んでいます。
近所に、赤まんまという名前の喫茶店があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
関西の方からのご証言です。
赤飯なのですね。また、<赤まんま>というのもありそうですね。
古くは、<赤まんま>かもしれませんね。

お礼日時:2019/04/17 12:57

お赤飯とおこわの違いは皆様がもうご指摘なさっているので避けますが。


私は小さな頃お赤飯の事を赤まんま赤まんまと呼んでましたね。(笑)
祖母がお赤飯作りの名人で、赤まんまは、お祖母ちゃんから伝わった呼び名です。

懐かしい事を思い出させていただきました。

因みに私はもう還暦を超えて今年4年目を迎えるお婆さんで、今も時々つい赤まんまと口に出てしまうことが。(笑)

東京生まれ東京育ちでしたが今は信州在住です。
「「赤飯」と言いますか? それとも、「おこ」の回答画像10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
<東京生まれ東京育ち>の方からのご証言です。
<赤まんまは、お祖母ちゃんから伝わった呼び名です。>ですね。
<赤まんま>は幼児言葉ではなさそうですね。なお、方言辞典をめくったら次のような使用が説明してありました。岩手県ではあずきまんま、石川県ではあかまま、と。
(写真のあかまんまはおいしそうですね、舌に乗せるだけでわくわく)

お礼日時:2019/04/17 12:53

岐阜出身の高齢の母は


お赤飯はおこわと呼んでます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
<岐阜出身の高齢の母はお赤飯はおこわ>なのですね。
赤色が付いているかどうかわかりませんが、古くはおこわと呼んでいたようでしすね。

お礼日時:2019/04/17 12:35

赤飯 ∈ おこわ


最近は蒸していない赤飯もあるが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
<赤飯 ∈ おこわ>から考えると、おそらく、古くはおこわと言っており、
赤色が付いたものが赤飯と呼ばれてきた、のかなと安直に考えました。

お礼日時:2019/04/17 12:31

赤飯とおこわは別のものだったが??

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご尤も

お礼日時:2019/04/17 12:26

赤飯はささぎという豆と一緒に炊いたご飯を言います。

少しもち米を混ぜるかも。

おこわの定義はわかりませんが、釜に入っていない釜飯のような感じです。赤飯とは違います。

以上は、私(東京生まれ東京育ち)の個人的意見です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
<東京生まれ東京育ち>の方からの証言ですね。
<赤飯はささぎという豆と一緒に炊いたご飯>なのですね。
おこわは、<釜に入っていない釜飯のような感じ>なのですね。
赤飯の由来は、色からきているようですね。

お礼日時:2019/04/17 12:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!