アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

カクレクマノミの稚魚がうまく成長できなくて死んでしまいます。
今までに10回くらいは孵化しています。
1回に100~200匹産卵して(年3~4回)孵化するのですが、別の容器に移して翌日か翌々日には7~8割は死んでしまいます。
容器には海水ごと稚魚をすくって移して、軽くエアレーションとヒーター、24時間ライトを点灯させています。エサは孵化した次の朝からワムシを与えています。
水は朝、夕の2回、半分くらいを稚魚が孵った親のいる水槽の水と交換しています。
最終的には全部死んでしまいます。(1度だけ成長して今現在4匹が親と一緒にいます)
何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

水質には問題がなさそうなので、それ以外にはヒーターは水槽に直接入れると良くないので


部屋ごとエアコンで水温管理をするか、稚魚の水槽よりもひと回り大きな水槽かタライなどに
ヒーターを入れてそこに稚魚水槽を入れた方が面倒ですが良いかと思います。

そして稚魚を移動させる際には部屋を暗くしてLEDライトなどを使って上に集まってきたところをプラケースで水ごと掬います。(網は補助程度でなるべく使わないようにして下さい)

また、エアレーションが強すぎないかどうか色々と調節してみて下さい。(小さめのウッドストーンがお勧めです)

それ以外には照明は生活イズムの為にも毎日同じ時間に点灯させて同じ時間に消灯(なるべく真っ暗に)してみて下さい。
24時間点けっぱなしという方法もありますが上手くいかない原因かもしれません。

ワムシにあげるエサに「濃縮生クロレラ」を使っていると不留まりが高くなります。
(ちょっとお金が掛かりますが)

稚魚を移動させる際には部屋を暗くしてLEDライトなどを使って上に集まってきたところをプラケースで掬います。
(網は補助程度でなるべく使わないようにして下さい)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つらい・・・

いろいろなアドバイスありがとうございます。
ヒーターの使用方法は変えてみようと思います。
一昨日生まれた稚魚ですが今回ももう数匹しか生きていないです・・・。たぶん明日の朝には・・・。

お礼日時:2019/04/30 20:40

親個体がインブリードとかで産まれてくる仔たちが虚弱体質なのかもしれません。


このペアが同じ時に同じお店で購入した養殖個体ならば兄弟の可能性も高いです。
別の個体でペアリングさせた方が良いかもしれませんが、ワイルドものと養殖ものを一緒に飼うと、どちらかに病気が出ることが多いので気をつけて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。
親は沖縄産のワイルド個体のペアです。
産卵は年3~4回と書きましたが、11月にハタゴを飼ってからは半年で5回目の産卵になります。
虚弱体質とかもやっぱりあるんですね。
毎回同じ飼育方法でダメなのでいろいろ変えてやってみようと思います。
またいいアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

お礼日時:2019/05/01 08:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!