dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

労災入院費用について。
友人が仕事中の怪我で入院してます。
一度救急車で運ばれ、MRI検査等をして
その費用を個人で6万程友人が支払いました。
しかし、痛みは引かず家の近くの病院で再度検査をして腰の圧迫骨折と診断されました。ここで支払い4万、コルセット代3万支払いしてます。
自宅療養をしてましたが、結局しんどくて
入院になりました。
入院費用は、やはり個人で先に支払いをしなくてはいけませんか?
会社は労災扱いにしてくれるそうなので
支払い明細等は会社に提出してます。
お金は、会社から返ってきますか?
すみません、労災の仕組みが上手く分からず、入院費も払うお金がなく困っています。

A 回答 (5件)

病院は労災指定病院でしょうか。


労災指定病院であれば、様式5号を病院に提出することで、その月以降の療養費は発生しません(コルセットは別)。
労災指定病院ではないのなら、いったん全額費用を病院に支払った後、かかった費用を労災保険に請求することになります(1ヶ月ごとに区切って請求する等も可)。
健康保険で受診してしまったとしても、手続きをふめば労災に切り替えることができます。
ご参考まで。
https://rousai1q1a.com/ryouyou/rousai-kenpo
    • good
    • 1

2-1 健康保険証を使って受診してしまいました。

どうしたらよいでしょうか。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya …
上記が厚生労働省の説明ですが、No1の方の回答にあるように医療機関に5号様式を提出して保険の切り替えを相談してください。
医療機関が応じてくれれば医療機関から返金が受けれます。
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-112 …
    • good
    • 1

払った分は必ず返ってきましから、安心してもいいです、最初に労災だと病院に申告すれば、医療費はいらないはずですがね、私は、一年前の労

災の手続きだから、全て自腹ですが、労災認定されれば、医療費は全て返ってきます、病院の事務員に相談してみてください、いい方法があると思います!、
    • good
    • 1

私も労災使ったことがありましたが、労災は会社が決定権はないんですよ、労働基準局が専門の医師と検討して決めるため、労災が認定されるま

では、厚生健康保険を、使い、労災が確定したら、健康保険に使った医療費返すこんな流れですよ、私も昨年に仕事中に転倒3回して、今三件目の医師にこれは労災だから、手続きしなさいと、言われて、手続きしましたがもう2カ月も、進展ないです、手術から、今まで、50万ぐらい自腹で、厚生健康保険使ってます、そして先月、仕事復帰する前に、脇見運転が、追突してきて、今度は、保険会社との、話し合いすらできない、また、自腹で大変です、あなたは会社協力してくれるのなら、会社に相談したら、労災認定早いから、もう少し頑張ってください、私は会社が、協力なしで、今月一杯で、事故の怪我で退職します、
    • good
    • 0

労災保険が使える病院でしたら、5号様式(もしくは+6号様式)を職場で書いてもらって病院へ持っていけば、医療費の自己負担はありません。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!